ちち山(1855m)笹ヶ峰(1860m)沓掛山(1691m)

平成30年6月2日(土) 快晴

単独

4:20 自宅出発
5:35 いよ西条IC
国道194号線、風透トンネルを越えて左へ林道に入る
登山口までの最後2㎞位は未舗装のダート道
6:30 下津池登山口
他には誰もいません


6:40 歩行開始

最初は渓流に沿って登る

7:25 宿(しゅく)
昔はここに茶屋かなんかあったんでしょうね

7:55 丸山荘
ベンチに腰掛けて小休止です
少ない登山者でここを維持するのは大変です

丸山荘前のシャクナゲは、まだきれいに咲いていました

8:05 もみじ谷から先にちち山に向かいます

コミヤマカタバミ

ちち山が見えてきました

気持ちいい森です

8:45 笹ヶ峰とちち山のコルに到着

結構、急そう (一一")
帰りは反対の尾根から下に降り、斜面をトラバースして戻ってきます

トラバースで出てくるのがここです

9:00 ちち山到着
サンドイッチを食べて小休止、虫が多いです
虫を食べないように口をなるべく開けないで食べます(笑)

これから行く笹ヶ峰

赤石山方面

9:25 急坂を降りてきて、トラバース道に合流

9:45 分岐に合流
トラバース道は歩く人が少ないのか、結構荒れていました

ミツバツツジはもう終盤ですが、遠目で見るとまだきれいです

急登を登って、後は山頂へ続くたおやかな道

10:05 笹ヶ峰
ここまでに男性二人とすれ違いました、反対側から女性が一人上がってきました

ちち山

寒風山から奥に石鎚山

最後に登るかどうか思案中の沓掛山

10:25 寒風山側へ少し降りたところが丸山荘への降り口

下にちっちゃく丸山荘が見えています、その後ろが沓掛山
最後の笹原部分が急こう配のようです

10:50 丸山荘に戻ってきました
これから笹ヶ峰に登る方が何人か休憩していました

そこへ愛媛県警のヘリコプターが飛んできて、なんだ遭難か!と、思っていると
「下山中の事故が多いです気を付けましょう」などとアナウンスしていました

自分も少し休憩して、とりあえず沓掛山の登り口まで行ってみることにしました

11:10 左は宿へ降りる道、右は沓掛山に登る道・・・
まだ午前中なので右に行くことにしました

森から出たところからの笹原の歩きが大変でした
笹を刈ってくれていたんですが、その笹がまだ登山道上にあったので滑りやすく何度か転びそうになりました

11:45 沓掛山

山頂からちち山と笹ヶ峰を撮ろうと思っていたんですけど
登っている途中からガスが出てきてなんも見えなくなりました ( 一一)

下っている途中に少し晴れたので、パチリ

こんな感じの登山道
森に入った所で、笹ヶ峰で出会ったソロの女性の方が登ってこられました

12:10 分岐に戻って宿に向かいます
宿から丸山荘へはこっちの方が歩きやすいように思います

12:25 宿に到着
一服していると、これから笹ヶ峰に登るであろう二人連れがやってきました
地元の人はこれから登っても十分時間はありますね

癒されますね~

13:00 無事下山
自分以外に車が5~6台停まっていました
林道の途中にも何台かいました

歓喜庵で汗を流し、帰途につきます
明日は鯛釣りです!ただいま2回連続坊主!リベンジします!

山ログへ
来週はどこの山へ!