手箱山(てばこやま)1806m~筒上山(つつじょうざん)1859m
平成29年5月20日(土) 快晴
単独
去年の今頃、5月21日の手箱山はシロヤシオが満開だった
今年、また見に行こうと去年と同じ大瀧ノ滝(おおたびのたき)登山口から登る
今回は筒上山も周回する予定
キャンプ場から見下ろした名野川、なかなかいいポイント
遊歩道もあってすぐに降りられます
今日も一応、釣り道具は持ってきていますが・・・
757mから1859mの1102mの登り
川岸に咲くツツジが美しい
ここから川に降る
すぐにつり橋を渡る
石に含まれる鉱物のせいかエメラルドグリーン川
ホウチャクソウ
コンロンソウ
木橋を何度か渡る
ミヤマハコベ
森の緑に癒されます
だらだらとした植林歩きが続く
ツクバネソウ
単調な登りの後、ようやく尾根に出ました
今年初のギンリョウソウ、出たばかりか真っ白できれいです
尾根に出てもまだまだ登りが続く
シャクナゲも今年初です
コバノミツバツツジ
右へ行くと氷室があります、ブルーシートがちらっと見えます
自然林は気持ちいい!
だんだんと空が大きくなってきましたが、まだまだ急登が続きます
中央に小鳥がいますが、ピントを合わす前に逃げられました ( 一一)
ヒメシャラの木が美しい (^^♪
新緑の緑がまぶしい
主尾根に出て瓶ヶ森方面が見えましたあ~
主尾根に出たところにあったアケボノツツジ、後ろは瓶ヶ森?
足元にはコミヤマカタバミが咲き誇っています~
高知県の山並み
最近は小鳥の撮影にもはまっていますが、山に持ってくる望遠ではこれが精いっぱい
これもピントを合わす前に逃げられました
トリミングすると、ウグイスですね
トラバース道に入って上を見上げると、ピンク色がちらほら見えます
アケボノツツジ~
森の中を歩いていたので気が付きませんでしたが、後ろを振り返ると
森の中にもアケボノツツジがありましたあ~
岩の大門が見えてきました、もうすぐそこです
岩の上で一服です、下のほうにもアケボノツツジが見えます
手箱山山頂、岩の上でおにぎり2個食べたのでここはスルーします
尾根道のアケボノツツジもまだ健在です
今日の主役は・・・こっち?
崖下のアケボノも満開です (^^♪
シャクナゲも見頃!
コミヤマカタバミもまだまだ咲いています
これはなんじゃろ、オオカメノキ?
エンゴサク
アケボノツツジ、絶好調!
いつ歩いても気持ちいい尾根道 (^^)/
筒上山が見えてきました
覚心寺修験道場のある手箱越
ここでマクロレンズに替えて、水を飲んで一服
前回は筒上山をパスしましたが、今回は筒上山を超えていきます
ここまで歩いていて、なんとなく気になることが・・・
こんないい天気の日に・・・手箱山までに出会ったのは一人
手箱山から手箱越までに出会ったのは、手箱越で休憩していた人を含めて5~6人
ちょっと少ない過ぎない?
なんか嫌な予感がします・・・
なんとかスミレです
鎖をはいずり上って(すでに足に疲れが・・・)
筒上山山頂、久しぶりに見る石鎚山です
写真をちょっと撮って、水を一口
ここから長い下りです
コミヤマカタバミ、最近気になる花です (^_-)-☆
なんかの実・・・じゃなくてコヨウラクツツジの花みたいです
ワチガイソウ
筒上山から降りて、土小屋からの登山道に合流
そこで座り込んでいたご夫婦が「ゴヨウツツジ全然ないなあ」と言っていた
「え~!!!」
「そんな~!」
道理で人が少ないはずや!
自分の目で確かめようと、名野川への分岐まで手箱越へ少し戻り
ここから降ります・・・が、去年はここからもうシロヤシオが見えていた・・・
これ、シロヤシオの木だと思うんですけど・・・
花がない!
これから咲くの?もう終わったの?
どんどん下っても全然ない! 全くない! 一輪もない!
しかたないので、コミヤマカタバミを撮ったり
シャクナゲを撮ったりしながら、意気消沈して山を下ります ( 一一)
シャクナゲは結構咲いていました
森は美しいんですけど・・・ね
見覚えのある、正体不明のドラム缶地点
橋崩落地点、石伝いに渡れば問題ありません
第2渡渉地点、この橋はちょっと渡れん
また河原に降りて、川を渡ります
なんだかんだで、名野川登山口についてしまいました
筒上の滝(地図では手箱の滝)に寄ろうと思っていましたが
疲れていたせいか、標識を見落としました
アスファルト道をちんたら歩いて、白猪谷オートキャンプ場まで戻ります
(写真は、後ろを振り返って)
40分弱で着きました、途中チャリダーに気持ちよく抜いていかれ自転車が欲しくなりました (^^)/
ここで何度か名野川を見下ろして、2、3度竿を振ろうかと考える・・・
でもすでに15時、これから風呂に入って帰ると・・・18時
疲れが足腰にきてるし・・・道路の補修工事をしているおっちゃんもおるし・・・
止めときました、釣りは釣りで朝からやりたいこともあるので
道の駅「木の香」で汗を流し、疲れを癒して帰途につきます
17:00 いよ西条IC
18:00 高松中央IC
洗車して帰宅
帰ってからFUKUDAさんに今日のことをLINEすると
「シロヤシオは2年周期です」
が、が、が~~~~ん!!!
知らんかった
よくよく調べてみると、確かにシロヤシオは裏年があって全然咲かない時があるそうな(4年周期という説もあった)
聞いといたら他に行ったかもしれんかった・・・
ま、これも勉強になりました(^^)/
大瀧ノ滝、川を下ったらあの下まで行けるのかなあ~?