寒風山(裏街道) 1763m
平成28年6月18日(土) 晴れ
FUKUDAさん、ハゲちゃん、Kさん、N夫妻、Yさん、キトちゃん
![]() |
オオヤマレンゲを見に寒風山へ(裏寒風)
前回登った時はただ通常の登山口の反対側から登れるというので行ってみただけで
オオヤマレンゲが咲くのも知らなかった
あまり展望がないというしか記憶にない
8時過ぎ登山口に到着、すでに3~4台車が止まっていた
今回は雨の日と水中の撮影用に購入したOLYMPUS TG-4の試し撮りがメインテーマ
前日の届いたとこなので使い方はまだよく分からない(どうせ適当写真家だから構わないけどね)
SONYのアクションカムと1年間迷ったけど防水性能の差でTG-4になった
画質は当然ながらフルサイズの足元にも及ばない
顕微鏡モードというのが楽しそうで、水中も15mまではいけるらしい(水の苦手な自分には関係ないけど)
ただOLYMPUSの画像取り込みソフトがめちゃめちゃ遅いというか処理できない (+_+)
Windows10にうまく対応していないみたい、今後に期待
![]() |
カーブした道路の少し広いところに車を止めて
印がないと誰も登山口とはわからないところからスタート
![]() |
樹間から伊予富士が見える
![]() |
ダケカンバの木・・・だそうです
![]() |
視界があまりないので単調な登りをとことこ歩いていると
ありました!オオヤマレンゲ!(SONY α7Rで撮影)
一人で歩いていたら見逃してたかも
天女の花ですね
![]() |
緑が目に心地いい~
![]() |
展望台に到着、ここの眺めは最高ですね!
通常コースで寒風山に登り、ここまで降りてくる人も多いみたいです
この先オオヤマレンゲが見ごろみたい
![]() |
寒風山山頂、左の峰
![]() |
展望台から少し上ると、ありましたオオヤマレンゲ(以下、TG-4)
![]() |
![]() |
TG-4はやっぱり画像が荒いですね
![]() |
ハゲちゃんが見つけたハルセミの抜け殻
![]() |
ベニドウダン
![]() |
急登を登り切ると山頂からの尾根に出ました
FUKUDAさんから山の説明を受ける一同
山頂は混んでいるかもしれないということで、ここで昼食
![]() |
寒風山は石鎚、剣を除くと今までで一番登っている山かもしれない
![]() |
笹ヶ峰方面
![]() |
下山は正規ルートへ、振り返って寒風山
![]() |
桑瀬峠、笹原がきれい!
![]() |
寒風山をバックに小休止
![]() |
ヤマツツジじゃなくてヤマアジサイ、かわいいですね
![]() |
最高のメンバーと天候に恵まれリラックスできた山歩きができました
寒風山登山口に降りてきて、FUKUDAさんに車を回収に行ってもらった
我々一同は、寒風茶屋で泡立つ清涼飲料水でカンパ~イ!
FUKUDAさん、お疲れ様でしたあ~
![]() |