笹ヶ峰(高知県) 1020m
平成25年1月27日(日) 晴れ時々曇り
![]() |
32号線沿いの霧氷 |
![]() |
大歩危、高知寄りの吉野川 |
徳島の国見山に登ろうと、高知道を大豊ICでおりて高松方面へ引き返していると
32号線沿いの木々が霧氷できれいでした、山に登らなくても霧氷が見れました \(^o^)/
で、32号から大歩危橋を渡って祖谷トンネルの手前を林道に入ると
そこまでは全然雪がなかったのに突然10cm位の積雪
これ位の雪だったら行けるだろうと(FFのスタッドレス装着車)
突っ込んで行ったら、ものの500mも行かないうちにスタック(ちょっと上り坂)
じんわり行こうとしても空回りこれはあかん、ここでこんな状態では
上に行っても動けなくなると思い、バックしてUターン
また来た道を32号線に向けてとぼとぼと帰って行きました
帰り道にどこか登れる山はないかなあ~と考えていると
ガイドブックがなくても登山口を覚えているのは笹ヶ峰だったので
そっちに行ってみることに・・・小歩危を過ぎたあたりからは山にも全然雪がなくなり
これだったら行けるだろうと、ナビで登山口を目指しました(逆に霧氷もないかも・・・)
![]() |
開始日時 | 2013/01/27 10:09:51 | 終了日時 | 2013/01/27 15:12:25 |
水平距離 | 9.61km | 沿面距離 | 10.06km |
経過時間 | 5時間02分34秒 | 移動時間 | 3時間48分51秒 |
全体平均速度 | 2.0km/h | 移動平均速度 | 2.6km/h |
最高速度 | 43.2km/h | 昇降量合計 | 1751m |
総上昇量 | 866m | 総下降量 | 885m |
最高高度 | 1036m | 最低高度 | 270m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 10:09:51 | 0.00km | 292m | ||
登山口 | 10:11:13 | 0.00km | 292m | ||
00:04:10 | 0.31km | 4.4km/h | ↑17m | ↑5.58% | |
山の入り口 | 10:17:53 | 0.31km | 309m | ||
00:25:48 | 0.97km | 2.3km/h | ↑255m | ↑27.38% | |
腹包丁 | 10:56:12 | 1.28km | 564m | ||
00:22:46 | 0.59km | 1.6km/h | ↑212m | ↑38.47% | |
青空 | 11:24:16 | 1.88km | 776m | ||
00:10:39 | 0.36km | 2.0km/h | ↑80m | ↑23.11% | |
徒武 | 11:35:37 | 2.23km | 856m | ||
00:30:35 | 1.28km | 2.5km/h | ↑39m | ↑3.27% | |
水無峠 | 12:07:07 | 3.51km | 895m | ||
00:12:12 | 0.53km | 2.6km/h | ↑33m | ↑6.66% | |
七曲り | 12:19:44 | 4.04km | 928m | ||
00:10:40 | 0.28km | 1.6km/h | ↑76m | ↑29.17% | |
山並み | 12:31:36 | 4.32km | 1004m | ||
00:03:36 | 0.15km | 2.5km/h | ↓4m | ↓2.67% | |
杖立地蔵 | 12:35:12 | 4.47km | 1000m | ||
00:06:56 | 0.28km | 2.4km/h | ↑26m | ↑9.50% | |
笹ヶ峰山頂 | 12:43:19 | 4.74km | 1026m | ||
00:18:04 | 0.87km | 2.9km/h | ↓80m | ↓9.43% | |
下山 | 13:31:12 | 5.62km | 946m | ||
00:33:24 | 1.87km | 3.4km/h | ↓121m | ↓6.69% | |
樫のやすば | 14:12:34 | 7.49km | 825m | ||
00:36:17 | 1.81km | 3.0km/h | ↓455m | ↓26.70% | |
危険個所 | 14:55:08 | 9.30km | 370m | ||
00:04:54 | 0.22km | 2.7km/h | ↓44m | ↓20.69% | |
下山 | 15:01:11 | 9.52km | 326m | ||
00:04:59 | 0.28km | 3.4km/h | ↓42m | ↓15.00% | |
駐車地点 | 15:06:10 | 9.80km | 284m | ||
00:03:51 | 0.26km | 4.0km/h | ↓10m | ↓3.95% | |
GOAL | 15:12:25 | 10.06km | 274m |
2013/01/27 10:11:13
ここに車をとめて、おにぎりを2個食べて出発です
2013/01/27 10:17:53
ここからいよいよ山に入ります
2013/01/27 10:56:12
高知、川之江からここまで歩いてきて
この登り下りはきつかったでしょうね
この辺りに茶店があったのもうなづけます
2013/01/27 11:24:16
やっと視界が開けてきました
2013/01/27 11:35:37
尾根に出て一息つきました
2013/01/27 12:06:28
ズボッ、ズボッと足がめり込むので疲れます
2013/01/27 12:07:07
麓は豊富な水が流れていましたが
この辺りはさすがに水脈は無いようです
2013/01/27 12:19:44
ここからの上りもきつかった (ーー゛)
2013/01/27 12:31:36
塩塚峰?
きれいな山容です
2013/01/27 12:35:12
え~、まだ400mもあるん!
2013/01/27 12:35:45
心の中でお地蔵さんにお祈りしました
2013/01/27 12:41:34
最後のアップダウン!
2013/01/27 12:43:19
やっと着きました、2時間半かかりました
もうちょっと近い気がしていたんですけど・・・
2013/01/27 12:45:33
あまり展望はよくないですが
それでもすがすがしい気分です!
2013/01/27 12:51:25
西の方だけ視界があります
なんという山でしょうか?
美しい山です
2013/01/27 13:31:12
山頂でいつもの食事をして下山します
帰りは自分の足跡を追って行きます
2013/01/27 14:12:34
上りの時に見逃した「樫のやすば」
昔の人もきつい登りの後(高知側から登ってきた人は下りになる手前)で休憩したんでしょうね
2013/01/27 14:55:08
山を下りきったところの木の橋
ここが一番気を使いました
滑って落ちる危険大でした
2013/01/27 15:01:11
民家が見える所まで下りてきました
ほっと一息
2013/01/27 15:06:10
車に戻ってきました、
上から下まで全部着替えて帰途に着きました
下山途中、尾根から下る所を通り過ぎてまっすぐ行ってしまい(足跡があったのでつい、誰かも間違えたのかな?)
すごい急斜面に出て、こんなとこ通ったかな?と思い一呼吸置いて、GPSを見てみると
下る所を通り過ぎていました (T_T)/~~~・・・こんな風にして道迷いをするんですね、勉強、勉強