手箱山(1806m) 筒上山(1859m)
平成24年10月15日(月) 快晴
![]() |
筒上山より石鎚山を望む
最初は稲叢山を考えていましたが、紅葉にはちょっと早いかなと思い
石鎚より低くて(高い山は四国にないですけど)、稲叢山より高い手箱山・筒上山にしました
前に登った時は土小屋から登りましたが、今回は名野川から登りました
4時過ぎに自宅を出て、高松西IC→いよ西条IC→国道11号
途中、いつも寄る加茂川沿いのファミリーマートに行くと駐車場が満杯でゴミだらけ(足の踏み場もない)(ーー゛)
何事かと思うと半纏を着た若者が多くいたので、ああ西条まつりかとガッテンしました
この辺の人は仕事より祭りが大事と聞いているので、さもあらんと思いました
にいちゃん、ねえちゃんの後に並んでおにぎりを買って、からまれないようにさっさと出ました(笑)
国道194号から県道40号に入り(はじめて通る道です)登山口に7時頃到着
![]() |
![]() |
カーブミラーのある所が登山口、森には行っていきなり沢を渡ります 橋が落ちていましたが水量が少なかったのでなんとか渡れました |
![]() |
![]() |
大きな木が倒れていましたが人が通れるように 切断されていました。切断面には「さるのこしかけ」がいっぱい |
これがガイドブックに載っている「手箱の滝」でしょうか? 帰りに降りようとしましたが道が不鮮明で 急坂だったので止めときました、水音はよく聞こえたので それだけでマイナスイオンを浴びた気になりました(^O^)/ |
![]() |
![]() |
雑木林、シャクナゲの森を抜けると色付いた木が多くなってきました |
![]() |
![]() |
ジグザグに笹の生い茂った道を登っていくと 視界が開けてきました、岩黒山でしょうか? |
やっと土小屋道に合流しました、ここからは歩きやすい道です |
![]() |
![]() |
やっぱり紅葉には青空が似合いますね! | ここを抜けると(まるで結界のようです) 覚心寺修験道場のある手箱越です |
![]() |
![]() |
山の中にいきなりこの石垣が現れると、びっくりします。どうやって造ったのかな? 人里離れて修行するにはいい所かもしれませんね・・・私は修業したくありません、のんびりしたいです(笑) |
![]() |
![]() |
手箱越から手箱山への登山道に入ります、視界が開けて気持ちい山歩きです |
![]() |
いきなりバ~ンっと180度の遠景、これが山の醍醐味の一つですよね! |
![]() |
![]() |
山腹をトラバースしながら北の瓶ヶ森方面、南のいろんな山方面(名前が分からなくてスミマセン)を交互に見ながら行きます、最高! で、手箱山山頂!ほぼ360度の視界、小屋のある方角だけ見えません(笑) |
![]() |
![]() |
北の瓶ヶ森、自念子ノ頭(たぶん)手前に子持権現 | 南のいろんな山々 |
![]() |
![]() |
手箱山で昼ご飯はちょっと早いので筒上山に向かいます 途中の谷がきれいに紅葉していました |
手箱越に戻り、白い鳥居をくぐって ほぼ垂直な岸壁を鎖を使って登ります |
![]() |
![]() |
筒上山の南側斜面もきれいです! | 石鎚山をバックに筒上山山頂で コンビニで緊張しながら買ったおにぎりと(笑) カップラーメンで昼ごはん ( ^^) _U~~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
筒上山で一服した後は丸滝小屋方面に降りて行き、土小屋道に合流した所でUターンして登ってきた所から下ります 土小屋道に合流する手前で踏み跡が分からなくなり、何人もここで迷ったんでしょうね 笹が倒れている跡があったんで強引にそこを下りて行きました なんとか土小屋道に出ましたが、右に行けばいいのか左に行けばいいのか分からなくて、ちょっとウロウロしました (・。・; |
![]() |
開始日時 | 2012/10/15 07:04:43 | 終了日時 | 2012/10/15 13:18:23 |
水平距離 | 10.97km | 沿面距離 | 11.41km |
経過時間 | 6時間13分40秒 | 移動時間 | 4時間26分06秒 |
全体平均速度 | 1.8km/h | 移動平均速度 | 2.6km/h |
最高速度 | 14.4km/h | 昇降量合計 | 1878m |
総上昇量 | 879m | 総下降量 | 999m |
最高高度 | 1859m | 最低高度 | 942m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:04:43 | 0.00km | 1067m | ||
名野川登山口 | 07:06:11 | 0.00km | 1065m | ||
00:36:59 | 1.23km | 2.0km/h | ↑163m | ↑13.68% | |
筒上の滝 | 07:52:03 | 1.23km | 1228m | ||
00:35:16 | 1.08km | 1.8km/h | ↑333m | ↑33.45% | |
土小屋道 | 08:35:59 | 2.31km | 1561m | ||
00:27:06 | 1.17km | 2.6km/h | ↑139m | ↑12.16% | |
手箱越 | 09:06:44 | 3.48km | 1700m | ||
00:31:42 | 1.52km | 2.9km/h | ↑90m | ↑6.01% | |
手箱山 | 09:42:58 | 4.99km | 1790m | ||
00:42:54 | 2.11km | 2.9km/h | ↑52m | ↑2.52% | |
筒上山 | 10:48:09 | 7.10km | 1842m | ||
01:29:15 | 4.18km | 2.8km/h | ↓879m | ↓22.22% | |
名野川登山口 | 13:07:00 | 11.28km | 963m | ||
00:02:54 | 0.12km | 2.6km/h | ↓19m | ↓15.94% | |
GOAL | 13:18:23 | 11.41km | 944m |
2012/10/15 07:06:11
2012/10/15 07:52:03
2012/10/15 08:35:59
2012/10/15 09:06:44
2012/10/15 09:42:58
2012/10/15 10:48:09
2012/10/15 13:07:00