奥穂高岳(3190m) 前穂高岳(3090m) 涸沢岳(3110m)
平成24年9月13日(木)〜15日(土)
day 1
![]() |
河童橋から見た奥穂高岳(中央) 前穂高岳(右) 西穂高岳(左) |
一人で北アルプスまで行くのは不安があったので、最初ツアーに申し込んでいましたがツアーが中止になったので
それなら、ちょっと費用はかさみますが一人で行ってやれと憧れの穂高連峰に挑戦しました
12日、11時頃高松を出発、淡路SAで昼食をとって山陽自動車道〜中国自動車道〜名神高速道路〜東海北陸道〜中部縦貫自動車道を通り
高山ICで降りて平湯温泉へ18時頃到着、温泉につかり明日に備えます(期待と不安でよく眠れませんでした・・・)
![]() |
![]() |
平湯館 | 浴室は総桧造りでいいお湯でした |
![]() |
1日目赤線、2日目青線、3日目白線 前穂高岳に登るときGPSを忘れたのでログがありません |
![]() |
![]() |
あかんだな駐車場(あかんだな山という山が近くにあります) 上高地はマイカーが入れないのでここからバスに乗ります 830台収容の駐車場が15日(土)には満杯になっていました |
上高地バスターミナルには続々とバスが来ていました ここで登山届を出し、水を汲んでさあ出発! (ここの水、美味しかったです) |
![]() |
![]() |
河童橋から横尾までは約10qの平坦な道です | 進行方向の反対に見えるのは焼岳 |
![]() |
![]() |
しばらくは明神岳を見ながら行きます | 梓川の左岸をついたり離れたりしながら |
![]() |
![]() |
明神館、ここまで1時間まずまず順調です | 徳澤園、井上靖の「氷壁」の舞台になった所 この辺はニリンソウの群生地でもあります(5〜6月) |
![]() |
![]() |
横尾山荘、山小屋で一緒になった人の話ではここは 予約定員制でお風呂もあり人気があるそうです |
横尾大橋を渡るとようやく登山道らしくなります 橋の手前をそのまま行くと槍ヶ岳へ続きます いつの日か歩けるといいなあ (^O^)/ |
![]() |
![]() |
屏風岩、ロッククライミングのメッカ 今は登る人は少ないとか |
本谷橋、ここから急登になります 河原でみんなくつろいでいます |
![]() |
宿で作ってもらったお弁当で一服 |
![]() |
![]() |
ようやく涸沢カールが見えてきました | 涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐 |
![]() |
![]() |
涸沢ヒュッテに到着! | ここで標高2309mすでに石鎚より300m以上高い! 奥に見えるのが涸沢小屋、その後ろが北穂高岳 |
![]() |
![]() |
岐阜県警のヘリが飛んできました、本谷橋から20分ほど 登ったところで男の人が転倒してけがをしたみたいです |
今回は2泊とも一人布団1枚で寝れました それでもこのスペースで5人寝ました |
![]() |
5時の夕食まで時間があるので ちょっと一杯 (-。-)y-゜゜ ここはおでんも有名です゜ |
河童橋から6時間ほどかかりましたが、いつもより重いザックを背負っての6時間だったので疲れました
初日に穂高山荘まで上がることも考えましたが、今の体力では危険ですね
それと前日熟睡できなかったのもきいていると思います
涸沢カールから眺める穂高の山々は本当にきれいですね
紅葉時期の様子はテレビや写真でよく見ますけれど
布団1枚に3人寝るのは耐えられませんね(笑)
その時はやっぱりテント泊でしょう(したことないですけど)
消灯(21時)まで同室の百名山を完登した方に話を聞いて
いろいろと勉強になりました(今日は槍ヶ岳から大キレットを通ってきたそうです)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日は、穂高岳山荘まで上がって涸沢岳を往復する4時間ほどの行程なのでゆっくりできます
![]() |
開始日時 | 2012/09/13 07:08:14 | 終了日時 | 2012/09/13 13:29:16 |
水平距離 | 16.36km | 沿面距離 | 16.61km |
経過時間 | 6時間21分02秒 | 移動時間 | 4時間51分02秒 |
全体平均速度 | 2.6km/h | 移動平均速度 | 3.4km/h |
最高速度 | 68.5km/h | 昇降量合計 | 872m |
総上昇量 | 848m | 総下降量 | 24m |
最高高度 | 2290m | 最低高度 | 1463m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:08:14 | 0.00km | 1463m | ||
00:06:36 | 0.43km | 3.9km/h | ↑48m | ↑12.44% | |
河童橋より | 07:14:50 | 0.43km | 1511m | ||
00:41:23 | 3.17km | 4.6km/h | ↑27m | ↑0.86% | |
明神館 | 08:07:15 | 3.60km | 1538m | ||
00:04:45 | 0.35km | 4.5km/h | ↓1m | ↓0.28% | |
明神岳 | 08:12:33 | 3.95km | 1537m | ||
00:34:23 | 2.34km | 4.1km/h | ↑23m | ↑0.99% | |
梓川 | 08:46:56 | 6.29km | 1560m | ||
00:10:33 | 0.68km | 3.9km/h | ↑7m | ↑1.03% | |
徳澤園 | 09:08:08 | 6.98km | 1567m | ||
00:09:51 | 0.77km | 4.7km/h | ↑9m | ↑1.19% | |
新村橋 | 09:23:25 | 7.74km | 1576m | ||
00:42:14 | 2.94km | 4.2km/h | ↑48m | ↑1.64% | |
横尾大橋 | 10:06:40 | 10.68km | 1624m | ||
00:30:55 | 1.71km | 3.3km/h | ↑84m | ↑4.94% | |
屏風岩 | 10:50:08 | 12.39km | 1708m | ||
01:26:16 | 3.51km | 2.4km/h | ↑442m | ↑12.91% | |
涸沢カール | 12:40:02 | 15.90km | 2150m | ||
00:17:51 | 0.49km | 1.7km/h | ↑133m | ↑28.39% | |
涸沢ヒュッテ | 13:02:34 | 16.40km | 2283m | ||
00:06:15 | 0.21km | 2.0km/h | ↑7m | ↑3.90% | |
GOAL | 13:29:16 | 16.61km | 2290m |
2012/09/13 07:14:50
2012/09/13 08:07:15
2012/09/13 08:12:33
2012/09/13 08:46:56
2012/09/13 09:08:08
2012/09/13 09:23:25
2012/09/13 10:06:40
2012/09/13 10:50:08
2012/09/13 11:15:54
2012/09/13 12:40:02
2012/09/13 13:02:34