[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
鬼ヶ城山(1151m)~三本杭(1226m)
平成24年4月7日(土) 雹(ひょう)-霙(みぞれ)-曇り-晴れ
■ 霰(あられ)...氷の粒で直径5ミリ未満のもの ■ 雹(ひょう)...氷の粒で直径5ミリ以上のもの ■ 霙(みぞれ)...雨と雪が一緒に降ってくる現象 |
![]() |
三本杭 |
今日明日、娘と嫁がいないのでゆっくりできます
そこで、四国百山、百名山の中では最後の方に残ると思っていた
三本杭に行くことにしました。いろいろ調べていると、途中の鬼ヶ城山も
四国百山、百名山の一つであることが分かり、一日で二座ゲットできます ラッキー!
高松を4時頃出発して、高松道、松山道、大洲道を経由して
下りたところがもう宇和島市内でした(ナビにはまだのっていませんが)
国道320号線に入るまでにコンビニを探しましたが見当たらなかったので
今日は、カップ麺とスティックの行動食で済ませることにしました
320号線から黒尊スーパー林道を30分位くねくねと登り
広くなった所が登山口、鹿のコルです
天気予報で宇和島地方は☀マークがずらっと並んでいたので期待していたのですが・・・
![]() |
![]() |
着いた途端、雹がばらばらと降り出しました 一応冬装備はしているので 少し小降りになったところで、レインの上着を着て出発しました |
鹿のコルは広くなっており車を余裕をもって置けます 道路脇の八面山登山口から登山道に入ります |
![]() |
![]() |
20分ほどで鬼ヶ城山山頂! 宇和海はどうにか見えますが雲がどんよりと垂れ下がっています |
さらに15分で猪のコル、林道へ下る道、鬼ヶ城山直登コース、 トラバース道、八面山へ向かう道の交点になっています |
![]() |
![]() |
さらに20分で大久保山山頂!360℃の視界です! 後ろに見えるのが三本杭 |
あいかわらず雲が覆っています かろうじて宇和海が望めます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すぐに八面山です、今日三座め (^O^)/ | ここも360℃の眺めです |
![]() |
![]() |
八面山から坂を下りると、快適な尾根歩きです | 薄日もさすようになりました 新緑の頃ここを歩くのは最高でしょうね |
![]() |
![]() |
八面山を下りる辺りから、こんな看板が多くあります | これだけは私でもわかります |
![]() |
![]() |
本当にここの山歩きは気持ちいいです 八面山を下りてから、熊のコルまでの尾根歩きは 自然林に囲まれて最高でした |
熊のコルに着きました、滑床渓谷からの登山道と合流です 森の国ホテルに一度泊まったことがありますが その頃は山歩きをしていなかったので 今度は滑床渓谷を歩いてみたいです |
![]() |
![]() |
熊のコルから登りになり、山頂手前にフェンスがありました | ここでも鹿の被害が深刻なようですね 林道で1頭、登山道で1頭見かけました |
![]() |
![]() |
タルミと呼ばれているところです 奥に見えるのが横ノ森で、本来はこちらが藩の境界だったようです |
確かに頂上付近は、土がむき出しになっています |
![]() |
![]() |
三本杭山頂です、天気が良ければ絶景でしょう | 風が強いので、さっとラーメンを食べて下山します |
![]() |
![]() |
熊のコルを摂りすぎて、尾根道に入ると晴れ間が出てきました 帰りは八面山、大久保山はトラバース道を歩いて行きます |
大久保山をトラバースしていると宇和島の海が見えてきました |
![]() |
![]() |
再び鬼ヶ城山、う~んいい感じです | 鹿のコルに戻ってきました、車が1台とまっています 途中だれとも会いませんでした、トラバースしている時 すれ違ったんでしょうね |
車の中で全部着替えて山を降ります
まだ時間的余裕があるので、宇和島市内を少し見ていきます
宇和島市は市としては大きそうに見えるんですが人通りがものすごく少ない気がしました
![]() |
![]() |
宇和島城天守閣と桜 | 宇和島城から市内を見下ろす |
![]() |
![]() |
ネットで鯛めしが美味しそうだったので食べに行くことに 宇和島城の真ん前に割烹があったのですが 一人では入りづらかったのでこちらに ファミリーレストラン風ですが本店はちゃんとした料理屋さんらしいです |
う~ん、美味しかった 鯛の身はもっと堅いイメージがあったのですが 新鮮なものはやっぱり違いますね 出汁の中に全部ぶちこんでご飯にかけて食べます |
14時半ごろ、宇和島を出発しました
途中、サービスエリアに寄りながら、ぼちぼち帰りました
高松に帰ってから車を洗車して、栗林公園の桜のライトアップを見に行きました
![]() |
開始日時 | 2012/04/07 07:34:15 | 終了日時 | 2012/04/07 12:12:22 |
水平距離 | 8.43km | 沿面距離 | 8.80km |
経過時間 | 4時間38分07秒 | 移動時間 | 3時間03分44秒 |
全体平均速度 | 1.9km/h | 移動平均速度 | 2.9km/h |
最高速度 | 21.6km/h | 昇降量合計 | 1164m |
総上昇量 | 584m | 総下降量 | 580m |
最高高度 | 1224m | 最低高度 | 1006m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:34:15 | 0.00km | 1006m | ||
00:03:14 | 0.14km | 2.6km/h | ↑4m | ↑3.03% | |
鹿のコル | 07:59:44 | 0.14km | 1010m | ||
00:18:09 | 0.71km | 2.4km/h | ↑126m | ↑18.45% | |
鬼ヶ城山 | 08:21:34 | 0.85km | 1136m | ||
00:12:15 | 0.56km | 2.7km/h | ↓99m | ↓18.42% | |
猪のコル | 08:35:39 | 1.41km | 1037m | ||
00:19:52 | 0.99km | 3.0km/h | ↑124m | ↑13.11% | |
大久保山 | 09:06:06 | 2.40km | 1161m | ||
00:21:57 | 1.17km | 3.2km/h | ↓142m | ↓12.50% | |
熊のコル | 09:38:56 | 3.58km | 1019m | ||
00:20:53 | 0.82km | 2.4km/h | ↑200m | ↑26.37% | |
三本杭 | 10:10:18 | 4.40km | 1219m | ||
00:21:04 | 0.93km | 2.7km/h | ↓177m | ↓20.13% | |
熊のコル | 10:52:59 | 5.33km | 1042m | ||
00:38:20 | 2.09km | 3.3km/h | ↑2m | ↑0.10% | |
猪のコル | 11:39:54 | 7.41km | 1044m | ||
00:09:16 | 0.49km | 3.2km/h | ↑90m | ↑18.99% | |
鬼ヶ城山 | 11:52:57 | 7.90km | 1134m | ||
00:18:44 | 0.89km | 2.9km/h | ↓124m | ↓14.76% | |
GOAL | 12:12:22 | 8.80km | 1010m |
2012/04/07 07:59:44
2012/04/07 08:21:34
2012/04/07 08:35:39
2012/04/07 09:06:06
2012/04/07 09:38:56
2012/04/07 10:10:18
2012/04/07 10:52:59
2012/04/07 11:39:54
2012/04/07 11:52:57