剣山(1954.7m)
平成23年12月17日(土) 晴れ 気温−9℃(見ノ越)
2011年の山歩きもたぶん?今日で最後です
それで樹氷が見て見たいと思い、日本百名山の一つ剣山に向かいました
気になるのは登山口の見ノ越までのアクセスです、無理だったら引き返し津志嶽に変更です
タイヤはスタッドレスに変えていますが、FFで4WDではないので、ちょっと心配
標高400m位から道路が白くなりだし、700mからはもう真っ白でした
それでもスタッドレスの威力は大したものです、一度もスリップすることなく見ノ越に着きました(低速で走りました)
過信は禁物です、スタッドレスでも4WDでも凍りついた道路では危険です
高松から3時間ちょっとで着きました、駐車場には1台も止まっていませんでした
 |
帰りの438号線から撮った剣山 |
 |
 |
 |
夫婦池の前あたり |
夫婦池も凍りついています |
見ノ越駐車場、誰もいません |
 |
 |
車の表示では−9℃ (:_;) |
剣山向かいの丸笹山 |
準備をして出発します、基本的な服装は秋用と同じです
スパッツをロングにしたのと、帽子がニット帽、手袋着用、レインウェアーの上着を着ます
それでも登っていると汗をかきます、簡易アイゼンも持っていきます(結局使いませんでした)
 |
歩きだして5mですってんころりん
雪の下が凍っていました、注意、注意! |
 |
 |
剣神社の階段から登ります |
さらさらのパウダースノーです (^O^)/ |
 |
 |
青空がバックだときれいです! |
西島駅にウェザーニュースのレーダーが設置されていました |
 |
白骨樹も白く化粧してます |
 |
刀掛けの松にも雪がのってます |
 |
真っ青な空をバックに樹氷が映えます |
 |
シーンとした樹林の中を黙々と登ります |
 |
この鳥居をくぐれば頂上はもうすぐそこです |
 |
剣山頂上、山頂の植生を守るために木道が敷かれています |
 |
次郎笈(じろうきゅう)、今回は行きませんでした |
 |
 |
山頂ヒュッテの前で食事 |
いつもよりお湯が沸くのに時間がかかります |
山頂に着いたころから風が強くなりだしガスが出てきました
気温は登山口と変わらず−10℃位でしたが
風速が10m以上吹いていたので、体感温度は−20℃以下!
風が当たる側の顔がひりひりしました
じっとしていると寒いので(ダウンを着ていましたが)
食事せずに西島駅まで下りてからと思いましたが
今年最後かもしれないので、お湯が沸く間足踏みしながら待って
いつものカップラーメン(今日は体があったまるようにカレー味)&コンビニおにぎりを摂りました
下山中に4組のグループとすれ違いました
下りは雪の上を滑りながら下りるので夏山より早く下山できました (^O^)/
 |
下りも同じルートを下りますが、また違う景色が楽しめます |
 |
高度が下がってくると青空がまた見えだしました |
 |
樹氷の間から |
 |
宮尾登美子作『天涯の花』の記念碑、映っているのは私です (^○^) |
 |
剣神社まで下りてきました |
雪上歩きは夏秋登山と違ってまた楽しいです
どんどん経験を積んでいろいろと楽しみたいですね
今年は白山に行けましたが、
来年も一度はアルプスのどこかに登りたいです
 |
アクエリを水で割った水筒が下りてきたら凍っていました |
剣山-2011.12.17
12-17-11 12:01:41 PM
プロフィールマップ

GPSログ解析
開始日時 |
2011/12/17 08:30:09 |
終了日時 |
2011/12/17 12:01:30 |
水平距離 |
5.64km |
沿面距離 |
5.97km |
経過時間 |
3時間31分21秒 |
移動時間 |
2時間27分55秒 |
全体平均速度 |
1.7km/h |
移動平均速度 |
2.4km/h |
最高速度 |
18.0km/h |
昇降量合計 |
1178m |
総上昇量 |
610m |
総下降量 |
568m |
最高高度 |
1966m |
最低高度 |
1346m |
区間解析
地点名 |
通過時刻
移動時間 |
累積距離
区間距離 |
平均速度 |
高度
高度差 |
平均勾配 |
START |
08:30:09 |
0.00km |
|
1349m |
|
|
00:42:31 |
1.64km |
2.3km/h |
↑357m |
↑22.91% |
西島駅 |
09:22:10 |
1.64km |
|
1706m |
|
|
00:13:11 |
0.46km |
2.1km/h |
↑101m |
↑23.36% |
刀掛けの松 |
09:44:29 |
2.10km |
|
1807m |
|
|
00:16:55 |
0.48km |
1.7km/h |
↑144m |
↑33.33% |
山頂小屋 |
10:08:53 |
2.58km |
|
1951m |
|
|
00:10:33 |
0.47km |
2.7km/h |
↑11m |
↑2.57% |
剣山三角点 |
10:19:26 |
3.04km |
|
1962m |
|
|
01:04:42 |
2.93km |
2.7km/h |
↓571m |
↓20.44% |
見ノ越 |
12:00:39 |
5.97km |
|
1391m |
|
GOAL |
12:01:30 |
5.97km |
|
1391m |
|
写真レポート
2011/12/17 09:22:10
西島駅
登山リフトの頂上駅です
冬季は閉鎖されています
2011/12/17 09:44:29
刀掛けの松
中間地点の休憩所
各コースの分岐点でもあります
2011/12/17 10:08:53
山頂小屋
宿泊設備、売店
ここも冬季は閉鎖
2011/12/17 10:19:26
剣山三角点
剣山の頂上は広いです
木道があって
地表が保護されています
2011/12/17 12:00:39
見ノ越
リフトの出発駅
車が5〜6台とまってました