伊吹山(1503m)
2019年3月9日(土) 快晴
BCツアー、10人
![]() |
伊吹山山頂から見た瓶ヶ森方面
![]() |
![]() |
ここは初めて来ましたが、未舗装道路になってからが狭い!
今年は雪が少なく、凍結もしていなかったのでここまで来られましたが
去年は下の登山口から登ったそうです(歩くとここまで50分だそうです)
自分の車では無理ですね(笑)
![]() |
10:30 道路のどん突きが登山口です
![]() |
登山口の脇に大きくなったフキノトウがいっぱい
![]() |
最初は植林地帯を歩きます
![]() |
10:50 植林帯を抜けて、雑木林に入り明るくなってきました
![]() |
渡渉も何度かありました
![]() |
ワサビ田があります
![]() |
天気は最高です
![]() |
獣の足跡
![]() |
対岸の山並
![]() |
11:50 最後の急登を越えて稜線に出ました
![]() |
すぐにシラサ避難小屋です、ここで昼食休憩です
![]() |
2009年に建て替えられたみたいです、きれいな小屋でした
12:25に出発
![]() |
12:35 瓶ヶ森林道に出ました
![]() |
閉鎖中の「山荘しらさ」、入ったことはないですけど復活してほしいですね
![]() |
すぐ目の前に石鎚山の雄姿が姿を現しました
二日前に雪が積もったらしいですが、昨日の晴天でまた溶けたみたいです
![]() |
山荘の前から横道に入り、林道をショートカットします
![]() |
12:40 また林道に出ました、ここも横切っていきます
![]() |
13:05 伊吹山山頂
![]() |
山頂からの石鎚山
![]() |
瓶ヶ森方面
![]() |
土小屋方面に少し行って、筒上山(右)と手箱山(左)
![]() |
13:20 下山します
![]() |
13:25 帰りは林道を歩いていきます、一度車の走らない雪の瓶ヶ森林道を歩きたかったです(^_-)-☆
![]() |
13:35 目の前に瓶ヶ森
![]() |
「山荘しらさ」に戻ってきました、石鎚山とお別れです
![]() |
山荘の右から降ります
![]() |
気を抜かずに慎重に下ります
![]() |
14:35 無事下山、今日出会ったのはソロの方一人だけでした
冬にここから登るのは面白いですね、でも一人では危ないかなあ~(登山口までが)
帰りは来た道を逆に戻って、19時半頃、高松到着しました
![]() |
次は何処の山へ、渓流釣りも行きたい・・・