寒峰(かんぽう)1605m

2019年3月2日(土) 快晴

単独

もう寒峰のフクジュソウが咲いているという情報で
(一週間前で4~5株)
例年は3月末ということですが
行ってみました

6:00 自宅発
ナビが住吉神社までの道を指示してくれないので(林道、町道は載っていない)
ちょっと迷いながら(前回来たのは7年前)
9時過ぎに住吉神社に到着

この先の道路が崩壊していて工事中で(3月中頃まで)
道路脇の所には駐車できません
近所のおばちゃんの空き地にとめさせてもらいます(500円)
その空き地もいっぱいでしたが何とか隅っこにとめられました

サンドイッチをつまんで、準備をして出発 9:40

すぐ目の前が住吉神社、階段を上り左へ行きます

10:00 暗い森を抜けて林道に出ました、ここからいよいよ登山道です

林道から見える山々、どこの山でしょう?

10:10 すぐにフクジュソウの最初の群生地です、いっぱい咲いてます!

こんなに咲いているとは思いませんでした~




次の群生地に向かいます

ミツマタ

10:35 第2群生地、広範囲にフクジュソウが咲いてましたあ~(^^♪




そろそろ山頂に向かいます

10:50 ここから急登です

11:10 4等三角点、栗枝渡
ポットの紅茶を飲んで一服します
今日は冷たい水でもいいくらいです

気持ちいい尾根歩き

所々、雪が残っています

11:35 湿地状のコル、1グループが食事をしていました

ここからもうひと踏ん張りです

窪地にある巨木

12:00 ヘロヘロになって山頂到着です

矢筈山方面

剣山方面

三嶺~天狗塚

中津山~国見山

今日は暖かそうだったのでそばにしました (^^♪
山頂は一人占めでした、食べ終わった頃一人登ってこられました

群生地でもう一度写真を・・・

13:35 林道まで降りてきました

13:50 ちょうどおばちゃんがいたのであいさつします
「あれまあ~もう降りてきたんかいな、一番最後に出て一番最初に降りてきた!」
と、言われました(笑)

あ、念のため・・・駐車場の目の前にフクジュソウが咲いています
地元の人が植えたのだと思いますが・・・
フクジュソウだけ見るのなら、ここだけでいいかも・・・(笑)

15:35 松尾川温泉で汗を流して帰ります
写真は帰りに撮ったものです
時間があれば祖谷川でアマゴ釣りを・・・と思っていましたが
遅くなったので、温泉に切り替えましたあ~(^_-)-☆

山ログへ

次は何処の山へ