二ツ岳(1647.3m)
平成23年9月24日(土) 晴れ
台風15号が去って、空気がすっかり秋になりました
そこで夏場は厳しいと言われたことのある
二ツ岳に行ってきました
土居側の中ノ川登山口から登るつもりで行きましたが
途中で台風の影響でしょうか?通行止めになっていたので
別子登山口に回りこんでいきました
![]() |
登山道途中から見上げた二ツ岳 |
![]() |
リンドウのつぼみがいっぱいあって、つらい登りを慰めてくれました |
![]() |
ネットでおなじみの「ここから先は命がけ」の看板 |
開始日時 | 2011/09/24 06:20:43 | 終了日時 | 2011/09/24 11:46:49 |
水平距離 | 6.93km | 沿面距離 | 7.62km |
経過時間 | 5時間26分06秒 | 移動時間 | 2時間56分13秒 |
全体平均速度 | 1.4km/h | 移動平均速度 | 2.6km/h |
最高速度 | 47.0km/h | 昇降量合計 | 1439m |
総上昇量 | 761m | 総下降量 | 678m |
最高高度 | 1636m | 最低高度 | 842m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 06:20:43 | 0.00km | 847m | ||
00:01:40 | 0.07km | 2.5km/h | ↑22m | ↑94.84% | |
別子登山口 | 06:32:03 | 0.07km | 869m | ||
00:30:37 | 1.06km | 2.1km/h | ↑210m | ↑21.65% | |
登山道 | 07:04:34 | 1.13km | 1079m | ||
00:32:22 | 1.46km | 2.7km/h | ↑154m | ↑11.27% | |
峨蔵越 | 07:53:25 | 2.59km | 1233m | ||
00:07:42 | 0.21km | 1.6km/h | ↑92m | ↑79.32% | |
二ツ岳 | 08:14:37 | 2.80km | 1325m | ||
00:24:36 | 0.76km | 1.8km/h | ↑301m | ↑46.04% | |
二ツ岳山頂 | 09:16:36 | 3.56km | 1626m | ||
00:12:06 | 0.35km | 1.7km/h | ↓165m | ↓55.91% | |
鯛の頭 | 10:21:38 | 3.90km | 1461m | ||
01:07:10 | 3.71km | 3.3km/h | ↓557m | ↓15.90% | |
GOAL | 11:46:49 | 7.62km | 904m |
2011/09/24 06:32:03
登山口は車が3台ほど
とめられます
鉄製の階段から登ります
2011/09/24 07:04:34
峨蔵越までは
快適に山道を歩けます
2011/09/24 07:53:25
別子側と土居側の合流点です
ここから険しい登りが始まります
2011/09/24 07:59:35
所々、開けた場所では
遠くが眺められます
2011/09/24 08:03:40
土居の街が見下ろせます
2011/09/24 08:14:37
二ツ岳が見えてきました
2011/09/24 10:21:38
朝は逆光だったので
帰りに撮った
鯛の頭です
2011/09/24 09:16:36
山頂は5人もいれば満員です
山頂からちょっと先の
岩場に行きランチです
2011/09/24 09:19:03
ランチを取った岩場から
石鎚方面を見ます
秋の風が心地よいです
20分ほど山頂で過ごし下山します
![]() |
![]() |
アケボノソウとクモ | |
![]() |
![]() |
ミヤマアキノキリンソウ | アキノウナギツカミ? |
![]() |
![]() |
ミヤマヒキオコシ? | ミヤマヒキオコシ? |
![]() |
![]() |
オタカラコウ | アキチョウジ |