西赤石山(1626m)

2019年2月2日(土) 快晴

単独

西赤石山山頂より


二日前に四国の高い所でも雪が降ったらしい
雪が降るのは歓迎ですが、そうすると自分の車では登山口まで行けない (笑)
何処か行ける所は無いかと考えていると、日浦の登山口までなら行けるかもしれない
行ってダメなら引き返そうと出発しました

6:00頃、自宅発
高松西IC~三島川之江IC~法皇トンネル~日浦登山口
県道6号線~県道47号線、雪は積もっていませんでしたが橋の上は凍っていました
8:20頃、日浦登山口着
すでに3台の車が停まっていました


三島の街から見えた山々

登山口の気温は-6℃

8:45 支度をして出発

9:10 劇場跡

9:20 ダイヤモンド水

9:55 歓喜坑跡

10:10 笹ヶ峰との分岐

10:15 銅山越

今日は西山を回って帰ろうかとも思いましたが、
あまり雪がないようなので、やっぱり西赤石山に行きます

ようやく霧氷らしきものが・・・

10:35 東山より

東山のコルより、山頂はまだ見えません

10:45 小足谷への分岐

霧氷がない~!
2組のご夫婦を追い抜きました

少しだけ残った霧氷もどんどん溶けてます

だいぶ高度を上げてきました、一番奥が石鎚山

11:40 山頂で5人ほどのグループが食事していました
自分もカップラーメンとコンビニおにぎりで一服

東赤石山

30分ほどで山頂を後にします

新居浜の街と瀬戸内海

一部分だけ真っ白なところがありました

シジュウカラ?
銅山越で先に降りて行った5人組をパスしました

大永山トンネルへと続く道路、こっちの方は凍っているみたい

14:15 無事、登山口に降りました
今年は去年にまして雪が少ないですね
その分自分の車で行けるんですが・・・
この後も雪が降りそうな感じがしない・・・
なんか寂しい・・・

山ログへ

次は何処の山へ