香色山(153m)筆ノ山(296m)我拝師山(481m)中山(438m)火上山(409m)
平成31年1月6日(日) 曇り
単独
![]() |
善通寺本堂
はりきって西条まで行きましたが
登山口近くになって雨がぽつりぽつり
しばらく様子をみても変わらない・・・
山の天気予報でもずっと曇り・・・
昨日の予報と違う・・・
できれば青空の下で登りたいので急遽変更
前から考えていた善通寺の五岳山を縦走することにした
![]() |
半分以上アスファルト歩き、疲れました(笑)
![]() |
9:55 善通寺駐車場のすぐ横が登山口
![]() |
最近になって五岳山というのを知りました
冬場に登ろうと考えてました
![]() |
善通寺が見下ろせる
![]() |
陸上自衛隊善通寺駐屯所
![]() |
10:10 1座目、香色山(こうしきざん)はあっさり登頂
この分なら楽勝と思いましたが・・・
![]() |
10:20 香色山と筆ノ山のコルに降りる、帰りはこの道路を通ってくる
![]() |
10:25 筆ノ山平谷登山口
![]() |
10:35 尾根に出る、ここまでは結構きつかった~
![]() |
10:45 2座目、筆ノ山(ふでのやま)
息が切れました、低山と侮るなかれ
一服して我拝師山に向かいます
![]() |
我拝師山
![]() |
高松道と掘削された山の向こうに瀬戸内海
![]() |
11:10 筆ノ山と我拝師山のコル、ここも帰りにアスファルト道を通ってきます
すぐ反対側が我拝師山登山口
![]() |
筆ノ山
![]() |
11:45 我拝師山(がはいしざん)山頂、ここまでもきつかった~
![]() |
出釈迦寺奥の院が工事されていました
向こうの山が中山(なかやま)でその奥が火上山(ひあげやま)
![]() |
稚児大師像
![]() |
お堂の下を潜り抜けます
![]() |
立派な梵鐘
![]() |
金ピカの釈迦如来・・・
![]() |
12:10 奥の院山門
![]() |
山門のすぐ横が中山への登山口
![]() |
12:20 あっという間に中山
ここは結構、開けていて昼食によかったんですけど
カップルが食事をしていたのでスルーしました
![]() |
12:45 火上山山頂
ここは展望がないですが、この後は国道に降りるかもしれないのでここで昼食
いつものカップラーメンとコンビニおにぎりで腹を満たして出発
![]() |
13:15 この分岐で迷いました、左の方にテープと標識があったので
そっちに行きましたが、ここは右が正解でした
![]() |
13:30 こんなところに出ました
![]() |
13:40 国道11号、鳥坂峠(とっさかとうげ)のまんじゅうや
買って帰ろうと思いましたが、行列だったのでスルーしました
![]() |
国道をずっと歩くのはつまらないので、ここからまた脇道に入りました
![]() |
またこの高さまで上がってきた、ずっと奥に見えるのは瀬戸大橋
![]() |
この辺にいろいろ古墳があるみたいですが、今日はパスします
![]() |
ミカン畑、キウイ畑の中をぶらぶらと歩く
![]() |
左が我拝師山、右が中山、窪んだところが出釈迦寺
![]() |
14:40 朝、通った筆ノ山と我拝師山のコルにやってきました
![]() |
15:05 香色山と筆ノ山のコル
ここは、左に入っていくのが正解でした
![]() |
16:45 善通寺駐車場、まだ初詣の人々でいっぱいですね
![]() |
善通寺にお参りして帰りました
いつになったら雪山に行けるんでしょうか (笑)
![]() |
次は何処の山へ