焼山寺山(938m)

平成30年12月8日(土) 曇り、所により冷たい風が吹く

単独

一本杉庵のお大師さん


5:15 自宅発
6:50 藤井寺

距離優先でナビの言うままに来たら、こんな所を通さされた
帰りは高速優先で土成IC~藍住IC~一般道~板野IC~高松中央ICで帰りました

7:05 藤井寺前の駐車場に車を置いて出発
夕方までだと普通車で500円
(前回はおばちゃんにマイクロバスと間違えられて700円取られた!)

往復約25km

本堂でお参りして左へ登山口に向かいます
前回は、ほぼ7年前なので全然覚えていません

ここからお遍路道に入ります

ミニ八十八カ所

7:15 遍路ころがし№1

ん!なにこれ?ヒガンバナ?

7:30 端山(はばやま)休憩所

この辺りはわりと平坦で歩きやすいです

8:00 水大師、飲みませんでした

8:10 ほぼ予定通り長戸庵、少し休憩します

8:25 休憩所、ここは素通りします

鴨島の街と吉野川、讃岐山脈

高野山にもありましたが、ず~っと遍路道沿いに丁石が立っています
一丁は約110m

なんでこういう地形になったのか分かりませんが、幾千万のお遍路さんによって踏み固められたんでしょうね

8:35 遍路ころがし№2

南の山に風力発電の風車が見えます

大川原高原でしょうか

8:55 林道みたいなところに出ました、ここも遍路道?

急な勾配の坂を下ると、見覚えのあるところに出ました

9:10 柳水庵、ここもほぼ予定通り
名前の通りここにも湧き水がありましたが、飲みませんでした
小休止します

柳水庵の下にある遍路小屋、帰りにここでジャンボタクシーが遍路のお客さんを待っていました

ここまでは車が入れるようです、アスファルトを横切ってまた遍路道

新しい丁石がありました、建て替えるんですね

しばらく林道みたいなところを歩いていましたが、ここからまた遍路道に入ります

9:50 遍路ころがし№4

10:00 山の中に忽然と現れた、一本杉庵

7年ぶりのお大師さん、お元気そうです
ここで急にカメラの具合がおかしくなった、山の霊力か!

10:15 一本杉庵を過ぎると、カメラの調子も元に戻り
快適な遍路道を降っていきます

ここからまた急坂の下りです
見逃しましたが、帰りのこの登りが遍路ころがし№5だったと思います

10:35 左右内(そうち)の集落に降りてきました
ゆずの畑がありました

10:40 一ノ瀬橋

魚がいっぱいお泳いでいました、何でしょうか?

遍路ころがし№6

11:25 焼山寺の参道が見えてきました
右が駐車場で、左へ行くと本堂です

ここから参道です

立派な石像がず~っと建っています

文殊菩薩

地蔵菩薩

フクロウもいます

山門へ続く階段

立派な山門と大杉です

11:40 焼山寺本堂、お参りをして左へ奥の院に向かいます

11:55 大蛇封じ込めの大岩
弘法大師が大蛇を封じ込めたといわれます
ここで今日、出会ったただ一人の登山者に追い抜かれました

12:15 奥の院、焼山寺山頂です

望遠で見てみると、遠くの山がびっしりと霧氷で覆われています(^_-)-☆
先に山頂に居た人に聞くと(大岩で追い抜かれた人)
雲早山らしいです、行きたかったなあ~~
後日いろんな人のブログ等を見ると、登山口までは問題なく行けたみたいです (T_T)

冷たい風が吹き抜けてめちゃ寒いですが
ちゃんと食事をしてから下山します 12:35

13:05 焼山寺で御朱印をいただいて
元の道を戻ります、17時までには藤井寺に着きたいです

14:20 一本杉庵に戻ってきました

14:55 柳水庵、ここから遍路ころがし№3です

15:25 帰りはこっちから行ってみますが、石鎚山の鎖は見つかりませんでした

15:40 見晴らしのいい休憩所で一服、ここまで来れば後は楽です

15:50 長戸庵

紅葉の名残

16:15 端山休憩所

青空が広がってきました

16:35 焼山寺に帰ってきましたあ~

藤井寺の皇帝ダリア
約9時間半の行動時間
今年は春先から山を歩いているせいか、足にさほどダメージはありませんでした
でもそろそろ年も考えなくてはいけません、来年は還暦です!!!
70までは山に登りたいです (^^)/

藤井寺の御朱印(左)、焼山寺の御朱印(右)

山ログへ

次は何処の山へ

またパソコンの調子がおかしいです、いつブログの更新が途絶えるかもしれません、あしからず (笑)