槍ヶ岳(3180m)

平成30年7月19日(木) 快晴

単独

Day 1

2年前から計画していた槍ヶ岳
2年とも天気が悪くて実行できませんでした
今年は大雨の後、梅雨明けしてから快晴猛暑が続く
遂に決行!

18日水曜日、仕事を早めに切り上げてそのまま出発
9:30 三木IC
垂水JCから神戸JCへ、ナビには載ってませんけど
今年開通した新名神で高槻JCへ、これまでより一段と快適になりました
京滋バイパスを通って名神高速、一宮JCから東海北陸道へ
15:45 飛騨清見ICから高山ICへ(この区間はまだ全通していないので無料区間です)
コンビニで明日の朝食と水、行動食を買って平湯温泉へ

19日木曜日、3時起床
4時過ぎに宿を出て、あかんだな駐車場へ(上高地はマイカーは通年、入れません)
始発の4:50の便、30分ほどで上高地へ
すでに東京などからの直行便で来た人たちが大勢います
登山届はネットから提出しているので、そのまま歩き始めます
今回は軽量化のため一眼レフは置いてきました

あかんだな駐車場(あかんだな山が近くにあります)
始発便は5~6人ほどのお客さんでした

5:25 上高地バスターミナル
この時間帯は登山客だけですね
これが昼頃になると、登山者1:観光客10になる(笑)

5:40 6年ぶりの河童橋からの穂高の山々
あの時がアルプスデビューでした、予定していたツアーがキャンセルになったので
それなら一人で行こうと、涸沢から奥穂高に登り
ツアーにはなかった前穂高岳を経由して岳沢に降りてきました
最後の重太郎新道の下りは堪えました、上高地が見えているのに降りても降りてもまだ先がありました

今回の目標はまず、槍ヶ岳登頂
(10時までに槍沢ロッジにつけなかったら槍ヶ岳だけに絞る)
次に大喰岳、中岳、南岳の3000m峰登頂
(天候が悪ければ天狗原を通って下山、ここも雪渓が残っていて危険ですが)
最大の目標は大キレットを通り北穂高岳へ
南岳小屋を過ぎればもう引き返すことはできません

そして下山後、徳澤園のソフトクリーム
最後が、嘉門次小屋でイワナの塩焼き定食!

明神岳

センジュガンピ、いっぱい咲いていました (^^♪

ヤマブキショウマ

6:20 明神館

6:30 徳本峠(とくごうとうげ)への分岐、いつの日か歩いてみたい道

サワギク?

ソバナ?

神秘的な池

森を抜けて、梓川のほとりに出てきました

明神岳アップ、かっこいい山ですね~

徳澤園キャンプ場

7:20 徳澤園、下山後のソフトクリームを楽しめるか (>_<)

物資を運ぶヘリコプターが頻繁に飛んでいます
先週、海の日の3連休は北アルプスも大賑わいだったようです

トリアシショウマ?

ホタルブクロ

クガイソウ?

8:10 横尾山荘、いつか泊まってみたいですね、徳澤園も!
両宿ともお風呂があります!

ここからは初めて歩く道です

この辺りから梓川から槍沢に名前が変わります
先週の大雨のせいか水量がすごいです

9:00 一ノ俣

9:10 二ノ俣

清流の水色と、森の緑、空の青・・・ええなあ~

イワオトギリ

9:30 なんとか予定通り槍沢ロッジに着きました
ここで昼食の予定ですが、ランチは10時から
結局、1時間ほど滞在しました

メニューはいろいろありますが、山と言えばやっぱりカレーでしょう

カレーも2種類あって、野菜カレーにしました (^^)/
距離的にはちょうど中間地点
高度的には上高地1500m、槍沢ロッジ1800m
槍ヶ岳は3180m、まだ20%ほどです
これからが山登り (^_-)-☆
ポカリスエットを購入

槍沢ロッジを出発するとき、若者6人組とほぼ同時に出ましたが
ここから抜きつ抜かれつ槍を目指します

槍が見える!?

エセ槍ヶ岳です、でも似ている(笑)

?・・・?ばっかりやなあ~

ニッコウキスゲ

10:45 ババ平キャンプ場、立派なトイレがあります

10:50 文字通り、岩が赤いです

11:00 名前の由来は分かりません

また、新しい花か!ミヤマアキノキリンソウ?

ハクサンフウロ

11:05 水俣乗越分岐、ここから大きく左へとカーブします
この先、日を遮るものがないのでサングラスをして歩きます

オニユリ

ミヤマカラマツ?

槍はまだか!

また、若者6人組に抜かれました
なんと先頭はかっこよく決まった女の子です、2番目も女の子その後野郎が4人続きます(笑)
先頭の子は全然息も乱れていませんでした!

なんかの花がいっぱい咲いています

雪渓が出てきました

11:45 確かに大きな岩(笑)

11:55 天狗原分岐、天狗池に写りこむ逆さ槍も見てみたいですね
でもこの時期はまだ雪に覆われています

12:05 ん?滝が見えるのか・・・

中央の白い筋が滝かな?

後ろを振り返ると、大きくカーブしているのがわかります

ウツギ…ですか

水場です、タオルを濡らして顔を拭き生き返ります!

雪渓を横切ります、全然問題ありません
かえって雪を踏み抜くのが心配です
この時はまた若者6人組を追い越していました

あ~~~~みえたあ~~~!!!

槍の穂先だあ~!

後、1500m

かっこええ~!

12:55 ヒュッテ大槍分岐

槍の下に見えるのは殺生ヒュッテです

13:00 播隆窟
槍ヶ岳を開山したとされる播隆上人が籠ったとされる石窟
なんか厳粛な気持ちになるのは自分だけでしょうか・・・

ハクサンイチゲ・・・と、思います

13:45 殺生ヒュッテ分岐、分岐といっても殺生ヒュッテは目の前です

殺生ヒュッテ、昔猟師が獲った獲物の解体をここでしていたらしいです

チングルマ、花の後
稜線にはまだ花も咲いていました

一番奥が常念岳、そしてヒュッテ大槍、手前が殺生ヒュッテ

ここからが最後のひとふんばり、休み休み登り続けます

イワギキョウが心を癒してくれます

イワベンケイとヨツバシオガマ

あと110で槍ヶ岳山荘!

もうすぐそこです!

14:20 槍ヶ岳山荘!
予定より20分ほど早く出発したので、ほぼ目標の15時着の設定どおりでした
さっそく、宿泊の手続きをしてすぐに山頂に向かいます

小屋の前から見上げた槍ヶ岳、左のぽっちりが小槍です

山荘の前にミヤマオダマキが咲いていました

最後のはしご、ほとんど渋滞もなくすんなりと登れました

15:10 念願の槍ヶ岳登頂!

頂上から見た小槍

槍ヶ岳山荘

明日歩く予定の稜線

西鎌尾根

東鎌尾根

ヘリコプターが荷揚げのために何度もやってきます

丸印が北穂高小屋

山荘に戻り、17時から夕食

20時半が消灯なので山荘を出たり入ったりします
槍の影が映っています

槍が赤く染まります

ロボットが出てきた!

今日の山荘は平日なのでそれほど混んでいなくて
布団1枚に一人でした、それに左側を一人分あけてくれたので
それなりにゆっくりとできました
20時、耳栓をして明日のために就寝します
あ、若者6人組は男性陣がへばったのか1時間遅れで登ってきました(笑)

山ログへ

Day2へ