富士山(3776m)

平成29年7月22日(土)~23日(日) 晴れ~曇り~雨~曇り~晴れ~曇り

BCツアー(25名)、ガイド3名

富士山火口

赤線は初日のルート、赤い屋根の小屋がゴールの大石茶屋


3回目の富士山
去年から友人に行こうといわれていたので計画を練っていましたが、
ちょうどBCのツアーがあったのでそれで行くことにした。
自分の計画では吉田口から登るつもりでしたが、
友人が全くの山歩きが初めてで不安もあったので、
結局3回目も富士宮口から登ることになった。

バスツアーの大きな事故もあったせいか、BCのツアーは朝出発して前泊するのが多くなったみたいです。
今までなら、前日の夜高松を出て夜明け前に登山口に着き仮眠をして、
明るくなって登山を開始するというパターンでした。
やっぱり前泊するのがいいですね。

7月21日(金)7:45、高松を出発して15時過ぎに富士宮の宿に着きました
宿も大部屋かと思っていましたが、大広間をパテーションで区切って一応一人部屋でした。
夕食前にコンビニで明日の行動食を買って、夕食を食べ、風呂(大浴場)に入り、
明日の準備をして21時には寝るつもり・・・でした。

ところが隣のおっちゃんが、テレビをつけっぱなしで寝てしまい全然眠れません ( 一一)
パテーションのドアをたたいたりしましたが全然起きません!
おっちゃんがテレビに気が付いたのが、23時頃で結局よく眠れませんでした~

3:30 起床(といっても起きていましたけど)
4:45 宿を出発(バスの中で朝食のおにぎりを食べる)
水ヶ塚駐車場で現地ガイドさん(女性)をひろって、
6:00 富士宮五合目登山口に到着(7~8月のシーズン中はマイカーは登山口には入れません)

レインウェアーを着ないでスタートできるのは3回目で初めてです(笑)
富士山保全協力金(1,000円)は出発前にネットで振り込んでおきました。
高山病にかからないようにゆっくりと歩き、呼吸を意識してするようにします。
過去2回、同じルートなので一眼レフは持ってきていません。
写真もあまり撮らなかったです。

富士山から帰ってから送られてきました

登山口で2400m、でもまだ1300m登らないといけない

宝永山荘、六合目あたり
五合目から六合目は近いので(20分)みんなだまされる・・・これなら楽勝(笑)
六合目から新七合目は1時間、さらにその上に元祖七合目というのがあって50分(笑)
元祖七合目あたりで3,000mを超える、すでに脱落者が何人かいました
ガイドさんが一人ついてあとからゆっくり上がってきます
といっても息が切れないくらいのスローペースなんですけどね

元祖七号目から八合目まで40分、山頂はガスがかかって見えません
八合目から九合目が30分
さらに九合目から九号五勺が30分、そこから山頂まで30分

海兵隊が50人くらいバラバラと登っていました
英語ができる人が聞いたらマリーンといっていたので海兵隊でしょう
そういえば2週間くらい前、高山病で意識を失った女性を5人の海兵隊が簡易タンカを作って運び下してましたね
サンキュー、マリーン!

なんだかんだで富士宮口山頂、反対側の吉田口ルート(こっちが一番人が多い)にも山頂があります(神社も)

山頂で休憩をしていると、青空が見えてきました!
それとなくお鉢巡りをガイドさんに打診しましたが、却下されました(笑)
で、ザックをデポして最高地点の剣ヶ峰へ

あの小高い所が富士山測候所のあった剣ヶ峰
最後の100mがザレ場で登りにくい

火口の全貌を見たのは初めてです!
日本一大きいお賽銭箱、年に1度神主さんたちが拾いに降りるそうです!
お鉢巡り、行きたい!(しつこい・笑)

剣ヶ峰で(狭い)みんなさん記念写真を撮るので渋滞です

皆さんが写真を撮る合間を縫って、パシャ

浅間神社に戻ってくると、おおお~~~海兵隊全員集合!
右端のスキンヘッドさんが上官らしいです
一緒に写真撮りたかったあ~~~!!!(笑)

神社にお参りしたり、郵便局に行ったりした後、今日の宿に向かいます

15:30 宿は御殿場ルート八合目の赤岩八号館です
寝床は3階というより屋根裏、電気も付いていません(笑)
布団1枚に一人だったので良かったです (^^)/
することもないので18時の夕食まで横になっていると、屋根をたたきつけるような雨が降っていました
夕食は定番のカレーライス、ちなみに朝食も定番のハムエッグです
消灯は21時、雨も止んだようなので外に出たかったですが
屋根裏から降りるには人を踏みつけそうなのでじっとしていました
結局、遅くに着いた人もあって21時半ごろ消灯
山小屋恒例の長~い夜の始まりです(笑)
4時ごろ起きるつもりなので6時間の修行です

4:40 御来光
5:00 朝食
5:30 出発

定番のハムエッグ
水場はないので、食器その他すべて山から降ろします
山小屋の皆さん、ありがとうございます!

宝永山

宝永山から山頂を見上げて、この後大砂走です

大砂走、前回は自衛隊の砲撃練習の音が盛んに聞こえていましたが、この日は静かでした

8:25 ゴールの大石茶屋
暑かったらここのかき氷が美味いんですが、この日は涼しかったので食べませんでした
9時までお土産を買ったり休憩をして、歩いて10分ほどの駐車場に待っているバスに向かいます

御殿場でお風呂に入り二日間の汗を流し、帰途につきます
帰りは渋滞もなくすこぶる順調に19時過ぎに高松に戻りました

今回も最高の天気とはいきませんでしたが、山頂では青空も見えていい山歩きでした

富士山はもうこれが最後でしょう

山ログへ
下山時のログは電源が入ってなかったのか取れていませんでした