阿佐山(1218m)三ッ石山(1163m)天狗石山(1192m)
平成29年6月18日(日) 晴れ
FUKUDAさん、Tさん、自分
![]() |
オオヤマレンゲ
秘境ハンターTさんと久しぶりの山行、ほぼ島根県境の広島県です
5:00 高松中央IC~瀬戸中央道~倉敷JCT(山陽道)~尾道JCT(尾道自動車道)~三次東JCT(中国道)~千代田JCT(浜田道)~大朝IC
8:00 登山口
8:20 出発
![]() |
右回り・・・FUKUDAさん曰く、「時計回りの反対回り」で行きます
![]() |
阿佐山橋の袂の広くなったところに車をとめます
清流です、アマゴもFUKUDAさんが確認しました
![]() |
すぐ先が登山口
![]() |
きれいなマムシグサがありました
![]() |
なんか・・・です
![]() |
気持ちいい森です
![]() |
旬を大幅に過ぎたコゴミ
![]() |
沢の音は心を癒してくれますね
![]() |
澄み切った水
![]() |
コアジサイがいっぱい咲いています (^^♪
![]() |
かわいい花ですね~
![]() |
ササユリの蕾がありました、まだ固そうです
![]() |
ホオノキ
![]() |
立派なブナの木
![]() |
アマドコロ、ナルコユリ、ホウチャクソウのどれか(笑)
![]() |
今年ついに見られなかった、エンレイソウ花の後
![]() |
毛無山から縦走できるみたいです
![]() |
アマドコロ、ナルコユリ、ホウチャクソウのどれか(笑)
![]() |
ツクバネソウ花の後
![]() |
ニガナ
![]() |
森の王者
![]() |
何かの影響で変形したブナ
![]() |
ほんまええ森です
![]() |
なんかの小屋と鉄塔が見えてきました
![]() |
ここが阿佐山山頂でした、視界はありません
![]() |
MTB?・・・マウンテンバイク?・・・ここまでどうやって来るんかの~
![]() |
MTBと登山道の境界 (笑)
![]() |
スキー場に出ました、FUKUDAさんはここを滑ったことがあるそうです
![]() |
展望台から見た阿佐山(南峰)
![]() |
スキー場の施設
![]() |
四国にはない規模のスキー場ですね
![]() |
ここは喫茶らしいです(閉店中)
この先で登山道に復帰します
![]() |
森にはいつも癒されます~ (^^♪
![]() |
ギンリョウソウが顔をのぞかせていました
![]() |
三ツ石山、展望はないです
![]() |
鳥、見っけ!何処かわかりますかあ~
![]() |
たぶんホオジロですね
この日、サンコウチョウの鳴き声を聞きました
「ツキ(月)ヒ(日)ホシ(星)ホイホイホイ」
声もきれいですが姿も美しい~!是非一度写真に撮りたいです!
![]() |
天狗石山との鞍部、ここで大休止
前方の山が天狗石山
![]() |
山頂まではすぐです
![]() |
ゴロゴロとある大岩の間を抜けると・・・
![]() |
山頂の展望台です、あの下にオオヤマレンゲがあるはず・・・
![]() |
咲いてましたあ~オオヤマレンゲ~!
終わっている花もありましたが、まだ蕾も残っていました
![]() |
ここも視界は一方向だけです、オオヤマレンゲの写真を撮って後は降るのみ
![]() |
下りはず~っとアスファルト歩きです
![]() |
今日のもう一つの目玉、ササユリがありましたあ~!
![]() |
コアジサイもいっぱい!
![]() |
これも見たかった、エゴノキ
![]() |
去年会えなかったアサギマダラにも会えましたあ~ (^^♪
![]() |
尾関神社まで降りてきました、駐車地点はすぐそこです
![]() |
無事帰還しましたあ~
今日出会ったのは、20人くらいの団体さんと天狗石山で一人だけでした
温泉でさっぱりして、帰りました~
![]() |