石鎚山(いしづちさん) 1982m
平成28年10月15日(土) 快晴
FUKUDAさん、Nさん、Nさん、Tさん、Sさん、Kさん、Kさん、自分
![]() |
弥山から天狗岳、ぞろぞろと人が・・・
15日の天気予報は ☀ マークのみ、夜明けの石鎚山を撮りたいな・・・
でもそれには0時には出発しないといけない(+_+) どうすんっべと思ってると
FUKUDAさんからLINEが
F「明日山行きます、いきますか?」
俺「行きます!」(笑)
俺「何処ですか?」
F「決まってません」(笑)
F「紅葉みたいですね」
俺「そうですな」
俺「石鎚行こうと思ってたんですけど・・・」
F「じゃあ石鎚にしますか」
俺「了解」(笑)
あっという間に決定
これが後でとんでもないことに・・・
6時半ごろ丸亀を出発
西条ICを降りて加茂川に向かっていると
![]() |
あああじゃあ~~!今日は西条祭り! 帰り大丈夫か~!
何でもだんじりが通るときは通行止めになるとか・・・
なんだかんだで土小屋に着くと駐車スペースがあらへん
スカイライン方面にずっ~~とおりても1台も空きがない!
仕方なく国民宿舎側の駐車場へ
![]() |
こっちはガラガラでした
準備をして国民宿舎脇からスタート
![]() |
のんびりと出発~!
![]() |
宿舎の前に瓶ヶ森がど~んっと
久しく登っていない、また行きたいですな
![]() |
土小屋からの登山道に合流
![]() |
南尖峰が見えてきました
![]() |
花の少ない時期に存在感のあるリンドウが可憐ですな
![]() |
だんだんとその巨魁が現れてきました
![]() |
四国の山案内FUKUDAです~(笑)
![]() |
THE 石鎚山
![]() |
東陵基部から
![]() |
この辺まで紅葉が下りてきてますね
![]() |
ルンゼの紅葉、きれいやなあ~
![]() |
刷毛ではいたような雲がええです
![]() |
箱庭の絶景
![]() |
鳥居に到着、成就社からの合流点
![]() |
鳥居の上にできた避難小屋、ここにトイレができたせいか山頂のトイレは廃止されてた
冬は屋根近くまで雪が積もるので、2階から出入りできるようになっている
(トイレは有料100円)
![]() |
瓶ヶ森方面
ゆっくりと休憩した後、迂回路で山頂へ
![]() |
山頂に着くと~~~!!!!なんじゃこりゃ~~~!
今日石鎚山を選んだ俺の失敗、FUKUDAさんのイライラが伝わってきます(笑)
ここまでの登山道でも結構ムカッときていたのを俺は知っています(笑)
一緒に食事をするところがないので、みんな散らばって食事をとり30分後に集合ということになりました
![]() |
ちょうど絶好のビューポイントの岩に一人だけのスペースがあった
ここでコンビニおにぎりを食べながら天狗岳を眺めていました
天狗に渡る鎖場には行列ができていて最低でも30分待ち?
![]() |
何度見ても存在感がありますね~
![]() |
30分後二ノ森方面、薄雲がかかってきた
イモ洗いの山頂を後に下山します
![]() |
ナンゴクミネカエデ
![]() |
ミヤマダイコンソウ
![]() |
北壁をロッククライミングしているパーティーがぽつんと見える
![]() |
good-by 石鎚
![]() |
国民宿舎が見えてきた
![]() |
帰りの瓶ヶ森林道から
時間が遅かったせいか林道の渋滞もなくスムーズに通過(最も自分は寝てましたけどm(__)m)
西条のお祭りもなんともなく(明日が本番?)
順調に帰宅
![]() |