皿ヶ嶺(さらがみね) 1271m
平成29年5月14日(日) 曇り時々晴れ
単独
![]() |
イチリンソウ
3:30起床
4:50高松中央IC
6:50水の元
7:00出発!
![]() |
水の元、先行車が2台ありました
![]() |
いつものようにコンロウソウのお出迎え
![]() |
イチリンソウもいっぱい咲いています!
![]() |
ユキザサ
![]() |
ヤマシャクヤク
![]() |
ホウチャクソウ
![]() |
ヤマシャクヤク、まだ蕾もいっぱいあります
![]() |
かわいいですね~!
![]() |
花を追って登っていたら、風穴の駐車場に出なくてこんな森に出てきた
一面コンロウソウとイチリンソウのお花畑です!
![]() |
開く前のイチリンソウがかわいいですね
![]() |
開きかけたイチリンソウ
![]() |
完全に開いたイチリンソウ
![]() |
ヒトリシズカ?
![]() |
エンゴサクの仲間(ヤマエンゴサク?)
![]() |
この道は直接「風穴」に通じていました、両側コンロンソウ、イチリンソウの花畑です
![]() |
ヤマブキもちらほら見えてきました
![]() |
風穴に到着、ケシはまだ咲いていませんでした
![]() |
風穴の周りにあったミヤマカタバミ
![]() |
風穴をスルーして歩いているとヤマウツボがいました
![]() |
イチリンソウの写真をバシャバシャ撮り続ける(笑)
![]() |
シコクスミレ?
![]() |
またまたイチリンソウ
![]() |
ヤマルリソウ
![]() |
シコクカッコウソウの群生地、皿ヶ嶺もここだけにしか咲いていないそうです
ロープで囲ってありますが、それでも年々減少しているらしい
![]() |
今日のメインテーマの一つ、会えてよかった!
![]() |
全体はこんな感じ、いずれ姿を消すかもしれないですね
![]() |
もう一つのテーマはこれ
![]() |
クマガイソウ、FUKUDAさんからシコクカッコウソウとクマガイソウは同時に見られない・・・
と、聞いていたような気がしますが、その通りですね
この株は明日にでも開きそうですが、シコクカッコウソウはもう終盤ですね
![]() |
なんか重機の音がすると思ったら、木を伐採していました
重機が通る道路までできています、なんかなあ・・・
尾根の反対側は自然林、手つかずで美しい森が保たれています
生産者にとっては仕事で仕方がないことなんでしょうけど・・・
![]() |
ここもFUKUDAさんに教えてもらったイワカガミポイント
少しだけ咲いていました(^^)/
![]() |
今年も出会えました(^^)/
![]() |
後姿も艶やかです
![]() |
崖っぷちに咲いていました
![]() |
四差路、六部堂、引地山には行ったことありません
![]() |
三角点
![]() |
気持ちい尾根道、右植林、左自然林
右と左で持ち主が違うのかな?
![]() |
ありゃ!もう山頂に着いてしまいました
もっと距離があるイメージがあったんですけど
水を一口飲んで竜神平に向かいます
![]() |
山頂にある木、なんでしたっけ(ヤマナシ?)
![]() |
なにスミレでしょう(エイザンスミレ?)
![]() |
何気なく見上げると・・・これも昔FUKUDAさんに教えてもらった気がする
![]() |
クロフネサイシン、最初に教えてもらった時はけったいな花やな~と思いました
![]() |
ブナダンス
![]() |
竜神平に到着、ここも水を一口飲んでスルー
![]() |
今日の竜神平
![]() |
竜神平を抜けて森に入ります
![]() |
T字路、左風穴、右上林峠、右に行きます
![]() |
チゴユリ~残念まだ咲いていない!
![]() |
期待していた道には何もなかった・・・見つけられなかった ( 一一)
FUKUDAさんと歩いたらもっと収穫があったろうに・・・
ここからは階段が続きます
![]() |
上林峠
![]() |
再びコンロンソウが出てきました
![]() |
何でしょうか?ホコリタケ?UFO?
![]() |
ヤマブキ
![]() |
ホウチャクソウ
![]() |
お花畑にやってきました
ヤマシャクヤク、イチリンソウ、ヤマブキと新緑の緑、岩とコケの森です
![]() |
ヤマブキ
![]() |
ムカシヤンマ・・・かな?
![]() |
癒されますね~
![]() |
コンロンソウ、ヤマブキの庭
![]() |
?
![]() |
チャルメルソウ
![]() |
コンロンソウロード
![]() |
ええなあ~
![]() |
トキワハゼ、街中でも見かけます
![]() |
11:45、水の元に戻ってきました、シコクカッコウソウも見られたし
クマガイソウも開きかけのが見られたので、満足の山歩きでした (^^)/
朝のコンロンソウとイチリンソウのお花畑は感動ものでした!
朝日が斜めから差し込み、緑が輝いていて小鳥の鳴き声が森中に響き渡っていました
また来年も来ようっと!
温泉施設「利楽」で汗を流して帰途につきます 13:00
15:00 高松中央IC
洗車して(虫の着く季節になってきました)
16:00 帰宅
![]() |