皿ヶ嶺(さらがみね) 1271m
平成29年5月14日(日) 曇り時々晴れ
単独
イチリンソウ
3:30起床
4:50高松中央IC
6:50水の元
7:00出発!
水の元、先行車が2台ありました
いつものようにコンロウソウのお出迎え
イチリンソウもいっぱい咲いています!
ユキザサ
ヤマシャクヤク
ホウチャクソウ
ヤマシャクヤク、まだ蕾もいっぱいあります
かわいいですね~!
花を追って登っていたら、風穴の駐車場に出なくてこんな森に出てきた
一面コンロウソウとイチリンソウのお花畑です!
開く前のイチリンソウがかわいいですね
開きかけたイチリンソウ
完全に開いたイチリンソウ
ヒトリシズカ?
エンゴサクの仲間(ヤマエンゴサク?)
この道は直接「風穴」に通じていました、両側コンロンソウ、イチリンソウの花畑です
ヤマブキもちらほら見えてきました
風穴に到着、ケシはまだ咲いていませんでした
風穴の周りにあったミヤマカタバミ
風穴をスルーして歩いているとヤマウツボがいました
イチリンソウの写真をバシャバシャ撮り続ける(笑)
シコクスミレ?
またまたイチリンソウ
ヤマルリソウ
シコクカッコウソウの群生地、皿ヶ嶺もここだけにしか咲いていないそうです
ロープで囲ってありますが、それでも年々減少しているらしい
今日のメインテーマの一つ、会えてよかった!
全体はこんな感じ、いずれ姿を消すかもしれないですね
もう一つのテーマはこれ
クマガイソウ、FUKUDAさんからシコクカッコウソウとクマガイソウは同時に見られない・・・
と、聞いていたような気がしますが、その通りですね
この株は明日にでも開きそうですが、シコクカッコウソウはもう終盤ですね
なんか重機の音がすると思ったら、木を伐採していました
重機が通る道路までできています、なんかなあ・・・
尾根の反対側は自然林、手つかずで美しい森が保たれています
生産者にとっては仕事で仕方がないことなんでしょうけど・・・
ここもFUKUDAさんに教えてもらったイワカガミポイント
少しだけ咲いていました(^^)/
今年も出会えました(^^)/
後姿も艶やかです
崖っぷちに咲いていました
四差路、六部堂、引地山には行ったことありません
三角点
気持ちい尾根道、右植林、左自然林
右と左で持ち主が違うのかな?
ありゃ!もう山頂に着いてしまいました
もっと距離があるイメージがあったんですけど
水を一口飲んで竜神平に向かいます
山頂にある木、なんでしたっけ(ヤマナシ?)
なにスミレでしょう(エイザンスミレ?)
何気なく見上げると・・・これも昔FUKUDAさんに教えてもらった気がする
クロフネサイシン、最初に教えてもらった時はけったいな花やな~と思いました
ブナダンス
竜神平に到着、ここも水を一口飲んでスルー
今日の竜神平
竜神平を抜けて森に入ります
T字路、左風穴、右上林峠、右に行きます
チゴユリ~残念まだ咲いていない!
期待していた道には何もなかった・・・見つけられなかった ( 一一)
FUKUDAさんと歩いたらもっと収穫があったろうに・・・
ここからは階段が続きます
上林峠
再びコンロンソウが出てきました
何でしょうか?ホコリタケ?UFO?
ヤマブキ
ホウチャクソウ
お花畑にやってきました
ヤマシャクヤク、イチリンソウ、ヤマブキと新緑の緑、岩とコケの森です
ヤマブキ
ムカシヤンマ・・・かな?
癒されますね~
コンロンソウ、ヤマブキの庭
?
チャルメルソウ
コンロンソウロード
ええなあ~
トキワハゼ、街中でも見かけます
11:45、水の元に戻ってきました、シコクカッコウソウも見られたし
クマガイソウも開きかけのが見られたので、満足の山歩きでした (^^)/
朝のコンロンソウとイチリンソウのお花畑は感動ものでした!
朝日が斜めから差し込み、緑が輝いていて小鳥の鳴き声が森中に響き渡っていました
また来年も来ようっと!
温泉施設「利楽」で汗を流して帰途につきます 13:00
15:00 高松中央IC
洗車して(虫の着く季節になってきました)
16:00 帰宅