薬研谷(やげんたに)

平成29年4月30日(日) 晴れ

FUKUDAさん、Mさん、ミカちゃん、ユキちゃん、キトちゃん、自分

アケボノツツジ


前日の土曜日、一人で薬研谷へアケボノツツジを見に行こうと思っていたら
FUKUDAさんからLINEが・・・

「日曜日は薬研谷になりました」
「!」

それで渓流釣りにでも行こうかと思っていると
天気予報で、この時期にしては相当低い寒気団が上空に東日本から西日本に入ってきて
ところによっては突風、雷、雪、雹、雨の可能性があるというので(実際土曜日は風が強く、にわか雨も降った)
4時に起床したけど、そのまま寝ました(笑)

で、日曜日
3:45起床
5時ごろ自宅出発
なんだかんだで6時ごろ志度ICから板野ICへ

柴小屋休憩所が駐車地点
すでに3台の車が駐車している
準備をして、8時ごろ出発!

歩き出してすぐに、FUKUDAさんがショウジョウバカマを発見!

ヘアピンカーブを曲がったところが登山口
このグループ恒例のカエル撮影 (笑)


アセビ(馬酔木)、馬も酔うらしい

ヒメシャラ

トサミズキ

シロモジ

柴小屋神社鳥居、神社は何処にあるんだろう

カタクリがありました、朝早いのでまだ完全に反り返ってはいません

ハルトラノオ

分岐、帰りはここから上がってきます

タムシバの白い花が春山に彩を添えます

シロモジも色鮮やか

大道丸山頂、今日の最初で最後のピーク
ここでマクロレンズに交換します


スミレの花はよくわかりません
エイザンスミレ、シハイスミレ、タチツボスミレ、ナガバナノスミレサイシン・・・等々






ヒナワチガイソウ

コバノミツバツツジ(ミツバツツジは雄蕊が5本、コバノミツバツツジは10本)

タラの芽、天ぷらにすると絶品 (^_-)-☆

今日のメインテーマ、アケボノツツジがちらほら見えてきました
淡いピンクがなんとも可憐です



岩場のてっぺんにつきました、対岸の岩場にもアケボノツツジが見えます
この後谷に降りて、あの岩場に上ります

谷を見下ろすと・・・なかなか楽しいです ( ゚Д゚)

岩場を下る途中、アケボノツツジを見上げる
岩と新緑とアケボノと青い空!

途中の岩場にヒカゲツツジが咲いていました

さっきまでいた岩場に次の人が立っています
このあたりで大勢の人とすれ違いました
あくる日ネットで見ると、ブログを書いている人たちも結構来ていたみたいです
FUKUDAさんも知り合いの人に何人も会っていました

谷まで降りてきました、鳥の鳴き声がしきりに聞こえますが姿が見えません(オオルリ?)
ここで軽く食事にします、小川が流れていて気持ちのいいところです

ここにもカタクリが咲いていました、きれいに反り返っています

ネコノメソウの仲間も種類が多くてわかりません

カタクリをもう一枚
ゆっくり休憩して岩場に登っていきます

岩場に到着、さっきいた岩場に人が二人立っています
大勢の人が見に来るのがわかりますね

今年はアケボノツツジを堪能できました
来年また逢えたらいいですね
あとからあとから人が来るので場所を譲って下山します
下山といっても今回は最後が登りですが

急斜面を降りてきて、銚子の滝に出ました

ここにもヒカゲツツジが咲いていました

気持ちいい原生林ですね、この辺りからまたいろいろと花があります

ネコノメソウ?がいっぱい (^^)/

山桜もまだ咲いています

ヤマルリソウ

シロバナネコノメソウ

ハルトラノオ

ヤマエンゴサク?

キケマン

サイゴクサバノオ(西国鯖の尾)まだ蕾でした、咲いているとかわいい花です

ミヤマハコベ

FUKUDAさんに教えてもいらったけど忘れた

トサコバイモだと思うんですが・・・アワコバイモ?

これもハルリンドウかフデリンドウか・・・?

ミヤマカタバミ

これは昔、FUKUDAさんに教えてもらって衝撃的だったミヤコアオイ、花です

スミレの群生、きれいですね!

鳥居に戻ってきました、この周辺にもカタクリが開いていましたが
カメラの電池が切れました、予備電池は持っていましたが
替えるのがめんどくさいので、ここで終了(笑)

今日はゆっくり山歩き
駐車場に戻ってもまだ5~6台停まっていました
神山温泉で汗を流し帰途につきました

山ログへ