ちち山 1855m
平成29年3月25日(土) 曇りのち雪
FUKUDAさん、Nさん、Yさん、キトちゃん、自分
![]() |
今日は久しぶりにFUKUDAさんツアー、天気予報ではまずまずだったんですけど・・・
6時頃高松中央ICを出発、新居浜ICを経て7時半ごろ大永山トンネルに到着
![]() |
このルートで行くちち山は初めてかな?
![]() |
7:45出発です、トンネルの左側から入ります
![]() |
すぐに看板があります、前はこんな看板無かったと思うんですけど
![]() |
ゆっくりと登ります
![]() |
さっそく氷柱のお出迎え
![]() |
序盤は植林地の渓流沿いを歩きます
![]() |
土山越
![]() |
だんだんと雪が出てきた
![]() |
沓掛山と黒森山が見えてきて「馬道の別れ」
![]() |
ちち山も見えてきた
![]() |
尾根筋に入ります
![]() |
気持ちのいいところに出ました
![]() |
大ブナです
![]() |
祠があります
![]() |
祠の上が「獅子舞の鼻」と呼ばれるところです
![]() |
左右から枝が張り出して歩きにくいです
ストレートタイプのピッケルをザックに差していたので
度々引っかかります、下山時はストックを差して(ストックは三つ折りだから飛び出ない)
ピッケルを手に持って降りましたが、はっきり言ってじゃまでした(笑)
![]() |
ちち山の山塊が姿をあらわした
![]() |
冠山
![]() |
赤石山山系
![]() |
平らな所で小休止
![]() |
雪の多い所は踏み抜きもなく歩きやすい
![]() |
歩いてきた尾根道
![]() |
雪原に出た
![]() |
風のせいか氷柱が斜めになっている
![]() |
今シーズン最後の雪歩きかなあ~
![]() |
山頂はまだ遠い(右奥)
![]() |
氷の造形
![]() |
ちち山の別れ
![]() |
冠山に延びる稜線
![]() |
左から鷹ノ巣山、伊予富士、寒風山
![]() |
こっちから見る寒風山はピラミッド形でかっこいいですね!
このころから小雪がちらちら、今日の天気予報は晴れだったのに・・・
![]() |
鷹ノ巣山、下に町道瓶ヶ森線が見える、もうすぐ開通ですね(後ろは伊予富士)
![]() |
赤石山系と瀬戸内海
![]() |
ちち山と左後ろが笹ヶ峰
![]() |
ちち山とFUKUDAさん
![]() |
さあ、もう一息!
![]() |
山頂まで一直線!
![]() |
あ、もう山頂についています(笑)
湿った雪が降り出したのでカメラはザックの中です
集合写真を撮るキトちゃん(ここからはコンパクトカメラ)
![]() |
冷たい風と雪で即下山です
ここからは写真もあまり撮っていません
![]() |
ちち山の別れまで降りてきました
![]() |
もう周りの山も見えなくなってきた
![]() |
登山道もすっかり雪景色、FUKUDAさん何をしてるのかな(笑)
![]() |
下山しました、すっかり体が冷えました~
温泉で温まって帰途につきます
![]() |