剣山(つるぎさん)おおぼら橋 1955m
平成28年11月12日(土) 快晴
FUKUDAさん、Mさん、Nさんご夫妻、Yさん、自分
![]() |
ほら貝の滝
今日も最高の天気予報、FUKUDAさんツアーで初めてのほら貝の滝経由剣山へ
4時ごろ、高松出発
穴吹川の横を通って・・・川成峠に出て・・・はっきり覚えていません(笑)
スーパー林道で素晴らしい夜明けとモルゲンロートを見て登山口のおおぼら橋に到着
![]() |
おおぼら橋の上から槍戸川
![]() |
ここが登山口、昔の登山口は崩落でこちらに付け替えられたそうな
![]() |
登山口から登ったところでおおぼら橋を見る
![]() |
出だしから紅葉の真っ盛り
![]() |
次郎笈?
![]() |
ええ感じの森
![]() |
渓流沿いの登山道を歩く
![]() |
この渓もいつか釣り上がってみたい
![]() |
魚影を探しながら歩く(笑)
![]() |
鮮やかな黄色
![]() |
現在地、剣山から次郎笈、奥槍戸山の家を経てスーパー林道を歩いて駐車地点に戻る予定
![]() |
鮮やかな赤
![]() |
赤、黄色、緑、青、白、黒
![]() |
この木は今日が最高かな
![]() |
森とせせらぎ
![]() |
森と苔
![]() |
鮮やかな緑
![]() |
きわどい感じの大岩の下にお地蔵さんがあるそうな
![]() |
この大岩がほら貝の滝入り口、滝は右へ、登山道は左へ
ほら貝の滝、何枚も撮った写真の一部、微妙にシャッタースピードを変えてある
![]() |
手持ちで、絞り優先 F11.0 シャッタースピード1/30秒
以下、三脚使用、シャッタースピード優先
![]() |
1/1.6
![]() |
1.0
![]() |
2.0
![]() |
5.0
![]() |
ほら貝の滝から次郎笈の頭も見える
登山道に戻り、剣山を目指す
![]() |
剣山から次郎笈への釣り尾根、ホッホッホ~!
![]() |
この角度から見る次郎笈は初めて
![]() |
リョウブの実?
![]() |
ど~んっと、次郎笈
![]() |
白骨樹林
![]() |
こういう木が好きやなあ~
![]() |
頂上の新トイレが見えてきた、ここに出てくるんか!
![]() |
山頂の木道に出たところ、左手から登ってきた
![]() |
測候所跡の鉄塔、何かに使っているんか
![]() |
遥かなる山々、西方面
![]() |
塔ノ丸(山頂が黄緑色)の下の方は真っ赤に染まっている
![]() |
東の方、海が見える
ここでトラブル発生、100名山完登のMさんが足を故障
1時間ほど様子を見たが、厳しいというFUKUDAさんの判断で
我々一行は見ノ越にエスケープすることに、FUKUDAさんがUターンして車を取りに行き
見ノ越で合流することになった、合流するまで時間があるのでゆっくりと下山する
![]() |
大剣神社の御神体の間から、次郎笈の美しい尾根が見える
![]() |
西島駅、Mさんにはここからリフトで降りてもらう
残り一行は歩いて見ノ越へ
![]() |
見ノ越に降りてきた、Mさんも回復して元気に団子を食べていた(笑)
![]() |
まだまだ時間があるので・・・ちょっと一杯(笑)
FUKUDAさん、想定外の時間で帰ってきた!
無事合流して、帰途につく
![]() |