毛無山(けなしがせん) 1218m
平成28年9月24日(土) 晴れ
FUKUDAさん、Yさん、Kさん、Kさん、Jさん、Tさん、Nさん、Nさん、Sさん、自分
![]() |
山頂にて、左から大山、鳥ヶ山、象山、蒜山三山
久々の山歩き、標高の低い山でもワクワクする (^^♪
鳥取県との県境登山口に9時ごろ到着
今日は総勢10名、FUKUDAツアーとしては最大人数(車の座席の関係で)
ボチボチ歩いて行く
![]() |
![]() |
登山口駐車場、正面はトイレ
![]() |
毛無山は国立公園なんですね
![]() |
山の家、降りてきたときにここで管理人のおじさんにいろいろと話を聞いた
おじさんは15年務めた今年で終わりだそうで、大阪に帰るそうです
![]() |
序盤は川のせせらぎの音を聞きながら
![]() |
白馬山との分岐点、周回コースを回るとここに降りてくる
![]() |
平坦なところはガイドを置いてさっさと行く一行
![]() |
ミズヒキ
![]() |
坂に入ると、自然とFUKUDAさんが先頭に立つ(笑)
![]() |
栃の実の殻がいっぱい
![]() |
杉林からだんだんと原生林ぽくなってきた
![]() |
秋の山ですねえ~
![]() |
何でしょう?
![]() |
花の名前もよく知らないけど、キノコはさっぱり・・・
![]() |
食べて美味しいキノコもあるんでしょうけど・・・
![]() |
これなんかは食べられそう・・・?
![]() |
よく見かけるやつです・・・
![]() |
ブナの森が美しい!
今日のメンバーの中ではFUKUDAさんを除いて自分が一番若いですが(たぶん)
皆さん達者です・・・後からついていくだけです(+_+)
![]() |
九合目の避難小屋に到着、頂上まではあと少し、もうちょっと頑張ろう!
![]() |
いきなり視界が開けた、中央の平野の所が登山口
![]() |
大山も見えたあ~けど、山頂は雲をかぶっている
![]() |
山頂に到着360℃の視界、大勢の人がくつろいでいる
毛無山のHPを作っている人に話しかけられて、めずらしくFUKUDAさんも写真を撮られた
![]() |
だんだんと大山の雲がとれてきた、右へ鳥ヶ山、象山、蒜山三山
![]() |
山頂のアゲハチョウ・・・とFBに上げたら、FUKUDAさから即つっこみ!
「キアゲハです、やり直し!」
![]() |
で、ネットで調べてみるとアゲハチョウは前翅の胴体に近いところの筋がはっきりとしている
・・・なるほど・・・確かに・・・違う・・・ふ~ん
![]() |
大山の雲、とれましたあ!
山頂で軽く食事をして、周回コースには行かず来た道を戻る
![]() |
山頂直下の祠
![]() |
斜めから日が差すブナ林が美しい
![]() |
ブナ林を見上げて
![]() |
毛無大岩
![]() |
森の中の箱庭
![]() |
キツリフネ?
![]() |
アキチョウジ?
![]() |
よく見るやつ・・・
![]() |
キバナアキギリ、FUKUDAさんに教えてもらったから間違いなし!
![]() |
ん~、あれですね
![]() |
下山してきて山の家のトイレの前で・・・ウラギンシジミ
![]() |
黄色い花と虫
![]() |
ムラサキシキブ(Yさんに教えてもらった)
![]() |
ゲンノショウコ
![]() |
黄色い花
![]() |
アキアカネ
無事下山後、足温泉(たるおんせん)へ
着いてから思い出した、今年の1月櫃ヶ山に登った時に入った温泉でした