剣山(つるぎさん) 1955m
平成28年8月13日(土) 晴れ、時々曇り
単独
![]() |
剣山
今年の初剣山、のんびりと行きます(通算16回目)
4時ごろ自宅出発、途中コンビニで水と食料を購入して6時過ぎに見ノ越到着
リフト前の平面駐車場はすでに満杯、昨日山頂に泊まった人たちだろう
2階駐車場はまだ2台だけだった、帰ってきたときは第2駐車場もだいぶ埋まっていた
また腕時計を忘れてきた、最近忘れ物が多い、花の名前はすぐ忘れるけど・・・
![]() |
![]() |
剣神社に心の中でお祈りしてスタート
![]() |
頂上まで4km
![]() |
リフトの下をくぐる、リフトが動き出す前に西島駅を越えないとどっと人が上がってくる
全く普段着の人、水、食べ物も持っていない人、サンダルの人、ハイヒールの人・・・いろいろいます
![]() |
原生林の中を歩く
![]() |
あと3㎞
![]() |
西島駅まで200m、真ん中の太い木が昔は登山道まで出ていたので何度も頭をぶつけた
![]() |
西島駅に到着、運行前の試運転が始まった
奥のベンチで一服、すでに汗びっしょり
タオルを絞ると水がしたたり落ちる
![]() |
刀掛の松、先に行場に向かう
キレンゲショウマはもうピークを過ぎているが一輪でも残っていたらいい
ここから、おっさん3人と後になり先になり行場をめぐる
![]() |
カニコウモリの群落
![]() |
ムラサキケマンとシシウド
![]() |
ありました!キレンゲショウマ
![]() |
かわいい花です
![]() |
ソバナもいっぱい咲いています
![]() |
シカの防護柵に囲まれた中にまだまだつぼみがいっぱいあります
![]() |
こちらはアキノキリンソウの群落
![]() |
ギンバイソウ
![]() |
シコクフウロ
![]() |
古剣神社
![]() |
両剣神社
![]() |
キツリフネ
![]() |
行場の鎖場、ここから登ってもえんかなあ~?
![]() |
ここにもキレンゲショウマがあった
![]() |
なぜか蕾が多い、昼間開くのかなあ
![]() |
不動の窟
![]() |
山頂剣神社
山頂ヒュッテで昼ご飯と思いましたが、時間が早すぎてヒュッテの人も泊りの人の跡片付けで忙しそうなので
そのまま山頂に向かいます
![]() |
山頂
![]() |
山頂の西の端のベンチで次郎笈のガスが晴れるのを待ちながら
食べ物を取ったり、タオルを乾かしたり、寝転がったりしながらぼんやりと時を過ごす
リフトが動き出したのか、だんだんと騒がしくなってきたので次郎笈に向かう
![]() |
たまに日が差すが、ほとんどガスがかかったまま
![]() |
次郎笈への道、青空がバックだといい写真が撮れるんですが・・・
![]() |
振り返って剣山
![]() |
次郎笈山頂、前に来たときは標識が倒れていたけど直されていた
![]() |
夏の雲がモクモクと・・・この時期は雷が怖い
山頂は座るところがないのでちょっと先の岩場で休憩
山頂にトレイルランの人が座っていた(この人はまさにトレイルランの恰好)
次にまた一人トレイルランの人、アロハシャツを着て麦わら帽をかぶっていた
また一人、服装は普通だったが足元がサンダル!?
山をなめすぎじゃない( 一一)
![]() |
帰りは丸石分岐に降りてトラバース道へ
![]() |
途中の水場、飲もうとは思わないがタオルを濡らして首周りを冷やす
![]() |
気持ちいトラバース道
![]() |
分岐、剣山には行かず左に入る
![]() |
二度見展望所、次郎笈とお別れ
![]() |
大剣神社、岩がご神体
![]() |
トリカブト
![]() |
トラバース道が通行止め( 一一)、大剣神社まで登らないとあかん
![]() |
剣山御神水
![]() |
大剣神社
![]() |
鳥居をくぐって、西島駅に戻り登ってきた道を引き返し見ノ越に戻る
![]() |