[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
泉山(いずみがせん) 1209m
平成28年6月25日(土) 曇り
FUKUDAさん、Yさん、Kさん、Nさん、Tさん、Sさん
![]() |
連日の雨で明日山はだめだろう、おまけに今日大腸カメラをやった後しっくりしないので
家でためたビデオでも見てのんびりしようかと思っていると
FUKUDAさんからメールが・・・「明日泉山に行きます、岡山は雨降らないです」
慌てて荷造り、といってもその辺に散らばっているやつをザックに放り込むだけです
5時20分頃迎えに来てもらって、坂出ICから高速に乗って院庄ICで降りる
神社の駐車場に車を置かしてもらい準備、雨は降っていない
![]() |
標高は低いけど結構歩きます
![]() |
参道横のアスファルト道から出発
前回来た時、この道端にヤマジノホトトギスが咲いていたはず
![]() |
ありました!自然の造形美には驚かされますね
1㎞ほど林道を歩いて登山口に到着、山に入る
![]() |
ノイチゴ、この実はこの後Yさんの胃袋へ
![]() |
「眩しい、写すな!」
![]() |
ヤマアジサイポイント、FUKUDAさんと二人で来たときは
ここだけで1時間以上写真を撮ってた
今年は最高の状態!
![]() |
今日はこの後の予定もあるんで、さっと通り過ぎる
![]() |
・・・といっても、皆さんが休んでいるときもバシャ、バシャ撮る
ササユリが咲いていなくても、ここだけでもよかった
![]() |
1個、1個表情が違う
![]() |
沢を離れて直角に曲がる福ヶ乢(ふくがたわ)に着く
ここから笹が多くなるというので全員レインのパンツをはく
あとから来たご夫婦に先に行ってもらう
今日会ったのはこのご夫婦と、下っているときに飛ぶように登ってきた単独の男性のみ
![]() |
アザミの花の蜜を吸うマルハナバチ
![]() |
ハサミツノカメムシ
![]() |
クモが虫をとらえた、この時期うじゃうじゃ虫が飛んでます、もっと捕まえて!
![]() |
アリドオシ
![]() |
ウツボグサ
![]() |
アクシバ(落葉低木)
![]() |
ナルコユリ?
![]() |
?
![]() |
ササユリもいっぱい咲いていました (^^)/
![]() |
今回3度目の泉山だが今までで一番状態がいい
![]() |
今朝、開いたような・・・
![]() |
蕾もたくさんある
![]() |
発射準備OK!
![]() |
後姿は恥じらう乙女のよう~
山頂手前のピークで食事
![]() |
ヒヨドリバナ(山頂)
![]() |
泉山(帰りに撮影)
![]() |
帰りに性懲りもなくまたヤマアジサイ