八ヶ岳(赤岳)2899m
平成26年10月11日(土)~12日(日)
![]() |
赤岳と赤岳天望荘
今年4度目のバスハイクで八ヶ岳の主峰赤岳に行きました
スーパー台風19号の動きが気になりますが、11日は絶好の登山日和のようです
20時20分高松出発、途中津田の松原SAと鳴門西Pで3人拾って総勢22名です
うつらうつらしながら4時過ぎに美濃戸登山口の八ヶ岳山荘に到着
5時半にバスから出て、着替え、朝食を取り6時半出発
黒斑山に行った時に案内してもらったTさんが今回のガイドさんでした
最初の予定では中岳経由で赤岳に登頂する予定でしたがTさんの判断で
行動時間の短い地蔵ノ頭から赤岳に直登することになりました
![]() |
八ヶ岳山荘、駐車場はほぼ満杯でした
マイカーは美濃戸山荘までは入れますが道路は荒れています
我々はここから1時間ほどかけて歩いてそこまで行きます
![]() |
つい最近まで八ヶ岳という山があるんだと思っていました・・・(-_-;)
![]() |
美濃戸山荘まではほぼフラットな道です
![]() |
ここから北沢を登ります
![]() |
この辺りはまだ緩やかな上りです
![]() |
沢の音を聞くと癒やされますね
![]() |
鉄分が多いので赤い河です
![]() |
紅葉も終わりかけ
![]() |
カラマツが美しいですね
![]() |
赤岳鉱泉に到着、冬場人工の氷壁を作りアイスクライミングの練習をする所です
でも冬は温泉の営業はしていないそうですが・・・
![]() |
映画「クライマー」を観に行った時もらったスナックバーで一服
![]() |
この辺からいよいよ山登りです
![]() |
中山峠、行者小屋までは下りです
![]() |
行者小屋に到着、後ろは大同心小同心
奇岩ですね!岩登りの練習をする人が多いそうです
![]() |
カラフルなテントがいっぱい張られています
![]() |
青空バックに大同心、小同心
![]() |
階段もあります、結構急です
![]() |
赤岳の山頂が見えてきた
![]() |
だんだんとその姿を現してきました、建物は今日の宿「赤岳天望荘」
![]() |
富士山の頭が見えたあ~
![]() |
赤岳天望荘に到着、ザックを置いて空身で赤岳に向かいます
![]() |
横岳に向かう登山者達
![]() |
赤岳頂上山荘、ここから山頂はすぐ
右端に立っているのがガイドのTさん
![]() |
赤岳山頂に着きました
![]() |
真下に赤岳天望荘、その向こうが横岳、奥の平らな山頂が硫黄岳
![]() |
宿に戻って、まずは一杯(^з^)
左のカップは宿泊者専用で珈琲、お茶が飲み放題です
![]() |
阿弥陀岳の向こうに夕日が落ちる
![]() |
夕食、自分で好きなだけよそいます
夜、外で星の撮影をしようと思っていましたが
風があってめちゃめちゃ寒い(+_+)・・・談話室もいっぱい人がいる
することがないので部屋で横になる、大部屋で我々グループの男性陣12名
布団の代わりにシュラフが置いてある
夜寒いかなと思っていたら大間違い、人の熱気で暑い暑い
大部屋が四つぐらいあって、反対側はかいこだなの2段、通路はザックで一杯
シュラフから出ても暑い、最初は熱があるのかと思った
グループの中には一晩中外に出ていた人もいた(夜中には風がやんだらしい)
朝食は5時からだったので4時に起きるまでの長かったこと・・・
![]() |
4時に起きてから準備も全部終わったので、朝食まで外をブラブラ
北斗七星がすごく近くに見えました
ミニ三脚を持ってきていましたが、出すのがめんどくさいので
手持ちで撮ったらブレブレでしたあ~
![]() |
朝食を済ませ、6時の出発まで日の出を見ます
![]() |
富士山が昨日よりはっきり見えます
今回は35㎜の単焦点しか持っていなかったのでこの画角でしか撮れません
![]() |
これはコンデジで撮ったもの
![]() |
御来光です、美しい!
![]() |
右から横岳、山頂が平らな硫黄岳、奥のとんがった山は蓼科山
![]() |
煙がたなびいているのは御嶽山(トリミング)手前の山は阿弥陀岳
![]() |
行者小屋まで降りてきました、ここから南沢に入ります
![]() |
森に光が差し込んで苔がきれいです
![]() |
金色に輝くカラマツ?が素敵ですね!
![]() |
総勢25人となると追い越してくる人も、対向してくる人もたいへんです
![]() |
美濃戸山荘に戻ってきたあ~ここからはフラットなので安心です
![]() |
道の脇にヤマブドウの木があるのをガイドさんが教えてくれました
四国にはヤマブドウは無いらしいです、すっぱかったけど美味しかったです(^^)/
![]() |
美濃戸登山口に戻ってきました
バスが待ってくれています
ここから15分ほどの原村ふれあいセンターもみの湯で
2日間の垢を流し昼食を取って一路四国に向かいます
台風の来襲を前に帰れそうですがやっぱり気になります
結局、橋が止まったのは次の日の午後でした
![]() |
開始日時 | 2014/10/11 06:00:02 | 終了日時 | 2014/10/11 15:01:02 |
水平距離 | 10.10km | 沿面距離 | 10.53km |
経過時間 | 9時間01分00秒 | 移動時間 | 4時間26分06秒 |
全体平均速度 | 1.17km/h | 移動平均速度 | 2.37km/h |
最高速度 | 25.20km/h | 昇降量合計 | 1673m |
総上昇量 | 1506m | 総下降量 | 167m |
最高高度 | 2900m | 最低高度 | 1402m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 06:00:02 | 0.00km | 1402m | ||
00:01:05 | 0.09km | 4.9km/h | ↑90m | ↑497.93% | |
八ヶ岳山荘 | 06:10:49 | 0.09km | 1492m | ||
01:01:32 | 3.23km | 3.1km/h | ↑235m | ↑7.33% | |
美濃戸山荘 | 07:49:29 | 3.31km | 1727m | ||
00:47:12 | 2.27km | 2.9km/h | ↑223m | ↑9.90% | |
いよいよ山道 | 08:45:50 | 5.59km | 1950m | ||
00:55:00 | 1.90km | 2.1km/h | ↑249m | ↑13.41% | |
赤岳鉱泉 | 09:54:35 | 7.49km | 2199m | ||
00:25:15 | 0.81km | 1.9km/h | ↑165m | ↑21.03% | |
中山峠 | 10:48:06 | 8.30km | 2364m | ||
00:08:23 | 0.40km | 2.8km/h | ↓12m | ↓3.07% | |
行者小屋 | 11:15:05 | 8.69km | 2352m | ||
00:28:25 | 0.71km | 1.5km/h | ↑375m | ↑55.59% | |
赤岳天望荘 | 13:03:56 | 9.41km | 2727m | ||
00:18:29 | 0.52km | 1.7km/h | ↑164m | ↑37.68% | |
赤岳山頂 | 14:08:57 | 9.92km | 2891m | ||
00:20:45 | 0.61km | 1.8km/h | ↓154m | ↓31.68% | |
GOAL | 15:01:02 | 10.53km | 2737m |
開始日時 | 2014/10/12 05:41:02 | 終了日時 | 2014/10/12 11:09:19 |
水平距離 | 7.88km | 沿面距離 | 8.11km |
経過時間 | 5時間28分17秒 | 移動時間 | 3時間07分18秒 |
全体平均速度 | 1.48km/h | 移動平均速度 | 2.60km/h |
最高速度 | 21.60km/h | 昇降量合計 | 1269m |
総上昇量 | 36m | 総下降量 | 1233m |
最高高度 | 2736m | 最低高度 | 1502m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 05:41:02 | 0.00km | 2701m | ||
00:05:49 | 0.19km | 2.0km/h | ↑23m | ↑14.41% | |
地蔵ノ頭 | 06:20:11 | 0.19km | 2724m | ||
00:33:17 | 0.86km | 1.5km/h | ↓362m | ↓46.36% | |
行者小屋 | 07:29:04 | 1.05km | 2362m | ||
01:38:08 | 3.93km | 2.4km/h | ↓624m | ↓16.32% | |
美濃戸山荘 | 10:02:01 | 4.98km | 1738m | ||
00:50:04 | 3.13km | 3.7km/h | ↓235m | ↓7.55% | |
八ヶ岳山荘 | 11:08:18 | 8.11km | 1503m | ||
GOAL | 11:09:19 | 8.11km | 1504m |
2014/10/11 06:10:49
2014/10/11 07:49:29
2014/10/11 08:45:50
2014/10/11 09:54:35
2014/10/11 10:48:06
2014/10/11 11:15:05
2014/10/11 13:03:56
2014/10/11 14:08:57
2014/10/12 06:20:11
2014/10/12 07:29:04
2014/10/12 10:02:01
2014/10/12 11:08:18