旭ヶ丸(あさひがまる) 1020m
平成22年5月8日(土) 快晴
新緑の季節となりました
徳島県の山も残り僅かになってきました
駐車場から簡単に登れる旭ヶ丸を目指します
 |
風力発電で有名な旭ヶ丸です |
6:10 |
自宅出発 |
|
8:08 |
大川原高原 |
1h58m |
8:17 |
歩行開始 |
9m |
8:38 |
旭ヶ丸山頂 |
21m |
8:49 |
お文の墓 |
9m |
9:04 |
ニセ高鉾山 |
15m |
9:26 |
高鉾山山頂 |
22m |
10:17 |
旭ヶ丸 |
51m |
10:57 |
食事 |
40m |
12:05 |
駐車場 |
1h8m |
 |
大川原高原、一軒茶屋の脇に車をとめて準備をして出発!
風車の音がブォーン、ブォーンと鳴っています |
 |
このゲートの横から入ります |
 |
しばらく舗装道路を歩いた後、ここから登山道?遊歩道になります |
 |
ドウダンツツジ |
 |
旭ヶ丸付近の様子です |
 |
あっという間に山頂です(^O^)/
あまりに早いので高鉾山に向かいます |
 |
ネットで見るとここは‘お文の墓’というそうです |
 |
高鉾山本峰と書いていますが、地図で見るとここは高鉾山ではありません
標高はこちらの方が高いのですが・・・ |
 |
カタクリの花が数輪咲いていました、とてもかわいらしいですね |
 |
一度林道をまたいで、高鉾山に着きました |
 |
同じ道を戻るのもつまらないので、林道をしばらく歩くことにします |
 |
再び遊歩道に戻り、もう一度旭ヶ丸に行き食事にします |
 |
恒例のカップラーメン&コンビニおにぎりです! |
山で出会った木と花です(ダブルクリックで一部大きい画像になります)
花の名前はわかったものから書き込みます<m(__)m>
 |
 |
|
イチリンソウ |
 |
 |
ミヤマハコベ |
|
 |
 |
|
ミツバツチグリ |
 |
 |
|
ミヤマツボスミレ |
 |
3時間ほど散策して、一軒茶屋に立ち寄りソフトクリームをいただいて帰途に着きました |