皿ヶ嶺(さらがみね)1271m
平成26年2月16日(日) 晴れ
![]() |
高松市内でも積雪のあった二日後、寒風山を目指して寒風茶屋に向かうつづら折りを上っていると
上から2~3台の車が降りてきました、「え!もう登ったの?」と思っていると
この先で十数台の車が立ち往生しているとのこと、ガイドさんの判断で寒風山はあきらめ一路皿ヶ嶺へ~
![]() |
![]() |
一番下の鉄塔登山口、水の元の登山口にも数台の車が駐まっていました
11時、スタートです・・・風穴も雪に覆われています
練習なので最初からスノーシューをはいていきます
皆さん準備が早いです、今まで一人でマイペースでやってきたので
もうちょっと素早くしないといけませんね ('_')
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気温が上がり霧氷もあらかた落ちていますが、それでもブナはきれいですね
![]() |
![]() |
愛大小屋が見えてきました、龍神平も雪に覆われています
![]() |
![]() |
山頂で食事をして下山です、もう一度ブナダンス (^з^)
![]() |
![]() |
再び龍神平に戻り、スノーシューからアイゼンに履き替えます
とにかく練習、練習です (^^ゞ
![]() |
![]() |
帰りはショートカットをしながらどんどん下ります
適当な斜面を見つけて、滑落停止の練習もしました
ガイドさんはさすがにかっこよく止まります
私がやるとただうつぶせに寝ているだけです(笑)
まあ、今日がはじめてなのでもっと訓練しないと
本格的な雪山には行けませんね~
ガイドさんにはピッケルの使い方も教えていただきました
![]() |
開始日時 | 2014/02/16 10:25:31 | 終了日時 | 2014/02/16 15:44:43 |
水平距離 | 5.29km | 沿面距離 | 5.59km |
経過時間 | 5時間19分12秒 | 移動時間 | 2時間24分14秒 |
全体平均速度 | 1.05km/h | 移動平均速度 | 2.32km/h |
最高速度 | 108.00km/h | 昇降量合計 | 691m |
総上昇量 | 352m | 総下降量 | 339m |
最高高度 | 1282m | 最低高度 | 902m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 |
累積距離 区間距離 |
平均速度 | 高度 高度差 |
平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 10:25:31 | 0.00km | 925m | ||
00:00:35 | 0.09km | 9.1km/h | ↑2m | ↑32.12% | |
風穴 | 10:44:10 | 0.09km | 927m | ||
00:43:55 | 1.41km | 1.9km/h | ↑228m | ↑16.60% | |
ブナ | 11:49:49 | 1.50km | 1155m | ||
00:11:05 | 0.47km | 2.5km/h | ↓4m | ↓0.87% | |
龍神平 | 12:07:14 | 1.96km | 1151m | ||
00:26:29 | 0.95km | 2.1km/h | ↑123m | ↑14.37% | |
山頂 | 12:52:32 | 2.91km | 1274m | ||
00:21:16 | 0.94km | 2.7km/h | ↓126m | ↓13.99% | |
龍神平 | 14:01:43 | 3.85km | 1148m | ||
00:30:18 | 1.30km | 2.6km/h | ↓121m | ↓9.51% | |
わんちゃん | 14:57:40 | 5.14km | 1027m | ||
00:10:36 | 0.44km | 2.5km/h | ↓95m | ↓22.76% | |
GOAL | 15:44:43 | 5.59km | 932m |
2014/02/16 10:44:10
2014/02/16 11:49:49
2014/02/16 12:07:14
2014/02/16 12:52:32
2014/02/16 14:01:43
2014/02/16 14:57:40
ポメラニアンが走ってきたあ~